20~30代が過半数「黒いCX-5」が若者に売れる理由 価格と内容のバランスを見極める若者の審美眼
マツダのSUVである「CX-5」が2021年11月に大幅改良を実施した。CX-5は、マツダのグローバル販売の約3分の1、日本市場でも約2割を占める超重要車種だ。
そのメディア向け試乗会に参加し、マツダの開発者などに話を聞くことができた。また、発売後ということもあり、その売れ行きも聞いた。
今回の大幅改良の主な内容は、ヘッドライトを含むフロントまわりのデザイン変更、走行性能と乗り心地の改善だ。特に乗り心地には力を入れている。
また、特別仕様車の追加にあわせて、一部モデルのドライブモードに4WD用のオフロードモードが用意された。オフロードと呼ぶが、実際のところ日本では主に雪道で使うモードとなる。
試乗してみれば、たしかに段差を越えたときのショックの大きさや収まり、荒れた路面で感じる振動などが緩和されていた。正直、改良は小さなものだけれど、主力商品だからこそ、こうしたコツコツとした性能向上が重要なのだろう。
全7タイプは装備よりキャラクターを重視
特別仕様車として、“大人のスポーティ”を提供する「スポーツアピアランス」、アウトドアユーザー向けの「フィールドジャーニー」を追加したのも新しい。おもしろいのは、CX-5のモデル編成が、“装備の充実度”よりも“キャラクター重視”になっていることだ。並べてみれば以下のようになる。
■バランスのいい基本グレード「プロアクティブ」
■装備を充実させた上級の「Lパッケージ」
■スタイリッシュな「ブラックトーンエディション」
■アウトドアテイストの「フィールドジャーニー」
■スポーティ度を高めた「スポーツアピアランス」
■もっとも豪華な「エクスクルーシブモード」
キャラクターの違いはもちろんだが、ここで注目したいのが、それぞれのタイプで「購入層の世代が違う」ということだ。
20~30代の若い世代に人気なのは「ブラックトーンエディション」、30~40代の人気は「フィールドジャーニー」、40~50代は「スポーツアピアランス」、そして50~60代が「エクスクルーシブモード」。どれも、特有世代が販売の半数ほどを占めるという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら