フランスで医療保険が売れない理由 日本人は保険に入りすぎなのか

拡大
縮小

「フランスでバンカシュランスが主流なのは、驚くべきことではない。銀行の取り扱う貯蓄商品の一部が、フランスでは『保険』と呼ばれているだけのこと」と海外の保険事情に詳しい国内生保OBは解説する。

日本人は月10万円以上の保険料を払う人も

一方、日本人は生命保険や医療保険、がん保険などをいくつも加入している人が少なくない。月10万円を超える保険料を払っているような人もいる。

そこでル・コール氏に尋ねてみた。「日本では保険に入りすぎている人がいます。フランスでも同じようなことは起こっていますか」。すると、ル・コール氏は首をかしげた。「あなたの言っている意味がよくわかりません。何が問題なのですか?消費者団体が怒っているのでしょうか?」

「日本では保険会社がテレビCMをたくさん流しています。それに影響されて、本当は必要でないのに、保険に入ろうと考える人もいるようです。『がん保険』も人気ですよ」。そう話すと、「テレビCMは、フランスでは主要なマーケティングツールではないですね。手紙や電子メールなどのダイレクトマーケティングが主流です」との答えだった。

さらに「フランスには『がん保険』はありません。民間の『医療保険』という商品もあまり普及していません。公的な医療保険が手厚いからです。がんのような重病の場合、そう認定されれば国が全額おカネを出してくれますよ」(ル・コール氏)ということだ。

「愛の証し」「社会人のたしなみ」――。日本では、こうした情緒的な言葉で表現されることも少なくない保険。ところがフランスでは、民間の保険はあくまでもドライな金融商品でしかないようだ。

週刊東洋経済2014年8月30日号(8月25日発売)の特集は「保険のウソとホント」です。
消費増税がじわじわと家計を苦しめる中、消費を手控えるにも限度があります。それよりは保険料を見直すほうが簡単かもしれません。特集では54ページにわたって、その術を徹底伝授します。⇒詳しい目次・購入はこちらから
 
平松 さわみ 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらまつ さわみ / Sawami Hiramatsu

週刊東洋経済編集部、市場経済部記者を経て、企業情報部記者

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT