「バンドマン」が起業で成功しやすい納得の理由 連続起業家が実感する音楽と起業の深い関係

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

起業も音楽も、突き詰めて考えれば、どちらも同じ人間の営みであり、創造的な取り組みです。どちらも、本来は自分が楽しむためにやっているはずで、楽しくないんだったらやっても意味がないというのは、大前提なんです。

なのに、ビジネスや起業のシーンでは、この当たり前のことが忘れ去られることがあります。「そんなこと言ってる場合じゃない」「そういう前提で集まってない」「失敗できない」「やらなきゃいけない」みたいに考えてしまい、その大前提を忘れている人が多い気がします。

そういう場に居合わせると僕はいつも「いや、そもそも何のためにやってるの」という話をするようにしています。「成功しなきゃいけないからって、なんでお金を追い求めるみたいな方向になってるの」「なんで収益を追い求めるみたいなことばっかり言ってるの」と。そうすると、みんながハッとした顔になります。

もちろん曲でも新サービスでも、何かを作る過程では、悩むとき、苦しいときは、絶対にあります。でも、それも音楽や起業の「楽しみのエッセンス」なんですよね。苦労するからこそ完成したときの喜びも大きい。

バンド活動も起業も、楽しむためにやるものだという大前提は忘れないほうがいいと思います。

職業ではなく、生き方

僕は、「音楽家」は職業ではないと思っています。「音楽家」という肩書はありますが、これは「マーケティングディレクター」とか「営業部長」といった肩書とはまったく異質のものです。じゃあ何なのかというと、「生き方」「生きざま」なんですよね。

それと同じように「起業家」も、肩書とか職業ではなくて、やっぱり「生き方」なんだと捉えています。音楽も起業も。生き方そのものだっていうところがあって、その生き方っていうのは、自分で選択できるんですよね。資格もなにもいらない。そういう意味では、思いさえすれば誰でもなれるんですよね。

だから、少しでも起業に興味を持ったなら、臆することなくこの道に飛び込んできてほしいと思います。それこそ、仲間に「バンドをやろうよ」と声をかけるノリで起業をはじめてほしいですね。

孫 泰蔵 Mistletoe Founder

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

そん たいぞう / Taizo Son

日本の連続起業家、ベンチャー投資家。大学在学中から一貫してインターネットビジネスに従事。その後2009年に「アジア版シリコンバレーと言えるようなスタートアップ生態系をつくる」という大志を掲げ、ベンチャー投資活動やスタートアップの成長支援事業を開始。そして2013年、単なる出資に留まらない総合的なスタートアップ支援に加え、未来に直面する世界の大きな課題を解決するための有志によるコミュニティMistletoeを設立。

社会に大きなインパクトを与えるスタートアップを育てることをミッションとしている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事