仏教に学ぶ「自分さえ自分の頼りにならない」真理 好ましくない変化は認めないという心が間違い

拡大
縮小
仏教のエピソードから学ぶ心の危うさとは?(写真:metamorworks/PIXTA)
親、兄弟、子ども、財産……誰にでも頼りにしているものがあるはずです。しかし、お釈迦さまは「消えるもの、移ろいゆくものを心の拠り所としてはいけない」と説かれました。実際、地震や家事、パンデミックなどで大切なものを一瞬で失うことはありえます。
では、私たちはどのような精神で生きていけばいいのでしょうか? 
紀元前から続く仏教の教えには、お釈迦さまが、心の問題で悩んでいる人々を救ったエピソードが多く残されています。今回はその中から、一晩ですべてをなくした女性がどのように真理に気づき、立ち直ったかを見ていきます。13歳で出家得度したスリランカ上座仏教長老、アルボムッレ・スマナサーラさんの著書『心は病気』より一部抜粋、再構成してお届けします。

箱入り娘、男と駆け落ちする

のちに悟りをひらいた、パターチャーラー長老尼の物語を紹介しましょう。

この人は箱入り娘でした。家はたいへんなお金持ちでしたから、現代の日本みたいに、子どもには苦労させずに育てたのです。贅沢させてわがままもぜんぶ聞いてあげて、欲しいものはなんでもあげる。そういう暮らしでした。

そのうち年頃になった娘は、大勢いた召使いの中でも、奴隷として働いていた格の低い若い男に、一瞬で恋をしてしまいました。でも相手にとっては、しゃべったら殺されるかもしれないくらい、格の差があるのです。ですから、なかなか話はできませんでした。

でも、その娘はわがままで何もわかりませんから、「なんでそんなに怖がるの? 私のこと嫌い?」と聞くのです。男は「あなたはすごくかわいいけど、私には私の立場がありますから」と答えました。

すると、今度は「お母さんやお父さんがうるさいなら、2人でどこかに駆け落ちすればいい」と平気で言います。駆け落ちなどしたら、それからは2人だけの力で生活しなくてはいけないのですが、この娘は贅沢に育てられすぎて、人生をまるっきりわかっていないのです。

娘はその後も、男をしつこく駆け落ちに誘いました。そしてある夜、とうとう男を引っ張って逃げたのです。

男は奴隷ですから、捕まったら殺されます。ですから、いったん家を出てしまったら、村にも町にも、国にいることさえもできません。そこでほかの国に逃げて、激しい労働でやっと暮らせるような、ずいぶん貧しい生活をしたのです。

しばらくして、娘は妊娠しました。妊娠すると、心配で不安でお母さんのことが恋しくなり、「子どももそろそろ生まれるから、家に帰りましょう」と言い出しました。

次ページ妻の言葉に夫は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT