方丈記に描かれた5大災厄が映す諸行無常の本質 養老孟司が「一番読んでもらいたい古典」と言う訳
「枕草子」「徒然草」にならぶ、日本三大随筆のひとつである「方丈記」。「ゆく河の流れは絶えずして〜」の冒頭ですが、前半は平安時代末期におこった5つの大きな災害のルポタージュであり、実は日本最古の災害文学なのです。
5つの災害とは、地震、辻風(竜巻)、急な遷都、飢饉と疫病、地震のこと。この方丈記を漫画化した『漫画方丈記』より、5大災厄のうちの1つ、「飢饉と疫病の災い」の部分を抜粋しご紹介するとともに、養老孟司さんによる解説をお届けします。
(外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
「飢饉と疫病の災い」
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら