地味に受注急増中!パナソニック「実装機」の正体 5G需要など取り込み生産台数は高原状態が続く
実装機の新規受注増加の背景には、こうした高性能な実装設備を必要とする企業が増えていることがある。また、米中対立による経済安全保障への対応で、中国から東南アジアに製造拠点を移すなど、サプライチェーン再編に伴う新工場向けの設備の需要増も追い風だ。
パナソニックの梅田博和CFOは5月に行われた決算会見で「情報通信関連の投資需要拡大に応えるため、実装機の増産対応を継続する」と言及。PSFSの寺山副社長も「一時的に落ち込む局面がいずれきても、長期的には成長産業であることは間違いない」と見通す。
生産工程での自動化も支援
パナソニックは実装機事業の拡大に向け、生産管理システムの提供や、各工程の自動化を支援するツールの開発にも注力している。
もともとパナソニックの法人向けシステム事業では、工場などの製造現場の業務効率化支援を手がける。2021年中にもサプライチェーンの効率化を手がけるアメリカのソフトウェア企業、ブルーヨンダー社を約7800億円で買収し、法人向けシステム事業の強化に弾みをつける構えだ。
実装機の分野でも、ラインを統合管理できるシステム「iLNB」を開発。従来は他社が手がけたリフロー炉や検査機などを制御するため、1つの実装ラインに複数のコンピューターが必要だったが、「iLNB」では他社設備を含めてライン全体を1台のコンピューターで制御可能にした。
コンピューターを利用して生産における各工程を自動管理するための技術を強化し、競合他社との差別化を図る方針だ。最終的には買収するブルーヨンダーが手がけるサプライチェーンマネジメントの領域と連携して、電子機器の生産を自動で制御できるシステムの構築を視野に入れている。
目下急成長が続く実装機事業は、安定的に業容を拡大できるか。機械そのものの製造・販売にとどまらないビジネスへと脱皮できるかが、カギを握りそうだ。
東洋経済プラスでは、デジタル特集「パナソニック 覚悟の一手」で以下の記事を配信しています。記事は無料の会員登録でお読みいただけます。
パナソニック ホールディングスの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら