デタラメでもいい! 英会話は「楽しい」が大事 英語教育を変えるキーパーソン 加藤智久(4)

✎ 1〜 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38 ✎ 最新
拡大
縮小

加藤:すごいですね。

安河内:でしょ? 完全に反転学習をやるのではなくても、プロジェクトとして2週間でプレゼンをできるようにしようという課題を設け、皆で話し合いながらインプットとアウトプットの両方を授業で作る。話し合う過程も英語でやるように指導しているのです。

4技能試験に変えれば、レアジョブがもっとはやる!?

加藤:公的な教育は遅れているとずっと思っていましたが、そうではないのですね。

安河内:まあ、うまくいっているところはですけれどもね。ただ問題なのは、せっかく中学、高校の教育を変えていっても、3年生になると皆、受験対策を始めて、結局、また文法問題や和訳問題をひたすら解くという従来の日本の英語教育に立ち戻ってしまうことです。これを解消するには、大学受験にスピーキング試験を導入すること。大学受験を適切なレベルの4技能試験に変えれば、子供たちがやるスピーキングやプレゼン、英作文という勉強にもっともっと身が入るようになります。

加藤:東大の大浦弘樹先生も勉強したことと試されることが、あまりにも懸け離れているという点をとても心配していました。

安河内:私も文科省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」のメンバーとして、その部分の改革を目指しています。入試の英語に関しては検定試験化していこうという動きですね。今年は上智大学の一般入試でTEAP(Test of English for Academic Purposes:アカデミック英語能力判定試験)という外部試験が始まり、来年は追随する大学もドッと出てくることが予想されています。となると、レアジョブ英会話にも受験生という新たな顧客層が生まれるでしょうから、腕の振るいどころですよ。

加藤:そうですね。レアジョブ英会話では現在、TOEFLの対策レッスンも提供していて好評なので、同じようなことが大学の英語の外部試験に対してもできるかもしれません。

安河内:4技能の試験で4分の1がスピーキング問題になると、レアジョブ英会話のようなスピーキングの練習の場を提供してくれるサービスが、中高生にももっと必要になってきます。

加藤:確かにそうですね。大学入試が4技能になるのを楽しみにしています。レアジョブ英会話の顧客が増えるのはもちろんうれしいですが(笑)、それ以上に若いうちから英語でコミュニケーションがとれる日本人がひとりでも多く出てくるよう、ぜひ改革を期待したいです。

(構成:山本 航、撮影:宮園厚司)

安河内 哲也 東進ハイスクール・東進ビジネススクール講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすこうち・てつや / Tetsuya Yasukochi

1967年福岡県生まれ。上智大学卒。予備校講師、教育関連機関での講演などで実用英語教育普及に従事。著書に『子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習』(扶桑社BOOKS)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT