五輪「有観客」「無観客」何を基準にどう考えるか 感染や医療の状況、国民感情との兼ね合いが焦点

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:フジテレビ)

橋下徹氏:オリンピックをやる以上はしっかり応援して進めてもらいたいが、中止になるラインは絶対あると思う。村井知事は、経験則上7月31日まで(感染拡大によるまん延防止等重点措置の適用は)あり得ないと言ったが、東日本大震災でも想定しないことはよくないということを僕らはさんざん学んだ。一定の状況で中止にしなければいけないラインを事前に決めていないから、国民の不安感がどんどん醸成されている。(大会を)実行するのか中止にするのか、有観客にするのか無観客にするのか、事前に基準を決めて、それに照らし合わせて進めていくのは法治国家として当然のことだ。いま、勘に頼った国家運営になっていることを、国民がなんとなく感じているところに不安感の根源がある。村井知事も言うように、やはり中止になるラインはどこかにある。

梅津弥生子キャスター(フジテレビアナウンサー):岡部さんは「東京都で入院すべき人が入院できないような状況になったら、大会の中止も考えるべきだ」と発言した。

重症患者を引き受けられないような状況になったら

岡部信彦内閣官房参与:医療とオリンピックは別のところでやっているわけだが、重症患者を引き受けられないような状況で、同時並行で(東京大会を)やるというのは、非常に難しいのではないか。(重症患者が)入院できない状況がたくさんみられるようなところでは、大会の中止は視点に入れるべきだと思う。オプションとしては当然考えておくべきことだ。

橋下徹氏:専門家は、分科会も含めて、その(中止の)基準を出さなかった。政治に配慮しすぎたところがあるのではないか。提言はあったが、こういう場合は中止にする、こういう場合は無観客にするという基準が見えなかった。

岡部信彦内閣官房参与:基準についてはいろんな議論がある。わかりやすさで言えば、大阪のような状況が出てきたら、それはもう中止も検討しなくてはいけないというのが私の意見だ。

次ページ問題なのはほかのイベントとの整合性
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事