20歳だった自分に伝えてあげたい「10のこと」 若者たちへ「説教にならずに」思いを伝えるコツ

✎ 1〜 ✎ 159 ✎ 160 ✎ 161 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
コロナ禍で悶々と過ごしている大学生に語りかけるとき、気をつけるべきこと(写真:A_Team/PIXTA)

※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

大学2年になる娘がいます。昨年はコロナで大学の授業がすべてオンラインとなり、かなり厳しい状況だったようです。今年もどうなるか不安を感じているようです。大学生としてアルバイトもできず、悶々とする日々にかけてあげる言葉が見つかりません。いったい何を語りかければいいでしょうか。
(仮名:菊池さん)

先日、大学生を対象に「大学生Café」という会を催しました。そこでは、大学生から現在直面しているさまざまな悩みについて聞きました。そこでも菊池さんのお子さんと共通するような状況が見られました。

この連載の記事一覧はこちら

そんな大学生たちに対して、大人である私たちがどんな話をすれば、役に立てるでしょうか。親があれこれ心配して言っても、煙たがられるだけになってしまうことも多いでしょう。

筆者の場合、ちょうど大学生の親と同じ年齢にあたりますが、これだけの年齢差がある中で何かアドバイスをしようとすると、うっかり上から目線の話を一方的にすることにもなりかねません。ひどい場合、説教じみた話になる可能性すらあります。ですから、大学生に対して話をするときには、次のようなことを意識して話をするようにしています。

お説教じみたアドバイスにならないための3つのポイント

それは「20歳の自分に伝えるつもりで話をする」ということです。

いざ20歳の人に話をしようとすると、自分が20歳だったころの経験談を自然にしそうになりますが、つい話が美化されたり、現代とは異なる時代背景だったりと、今の大学生にはまったく響かない話にもなりかねません。

そこで、20歳の自分に伝えたいこと、ということをぜひ念頭に置いていただきたいのです。

この方法には、3つのメリットがあります。

(1)現在という視点からさかのぼって、過去の自分を見ていくため、現代とはかけ離れた話になりにくい。

例えば、自分が20歳のときにやっていた話をした場合、当時の風潮である「気合・根性・努力が大切だ」という話になりがちだとします。しかし、現在の自分からのメッセージにすると「楽しい、面白い、ワクワクを大切してほしい」というメッセージに変わることがあります。

このように単に過去の基準で語る昔話よりも、現代基準の視点で語られるほうが響くことでしょう。

次ページ20歳ごろの自分にアドバイスするように話す
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事