ラクオリア創薬、新社長に聞く株主総会の勝因 「日本でおそらく初めてのことを成し遂げた」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ラクオリア創薬の社長に就いた武内博文氏(左)と株主提案を行った柿沼佑一氏(右)(撮影:尾形文繁)
ジャスダック上場の創薬ベンチャー・ラクオリア創薬を舞台にした「個人株主革命」がついに実現した。
3月25日に開催された同社の株主総会で、11%の株式を保有する柿沼佑一弁護士が出した株主提案が85%の圧倒的多数の賛成を得て承認され、経営陣の大幅刷新が実現したのだ。会社側提案と正面衝突し、個人株主の意見が通るのは日本のコーポレート・ガバナンス史上、前代未聞かつ画期的な出来事だ。
ただ、新経営陣の前途には険しい道が待ち受けている。同社は2011年の上場以来、10期連続で営業赤字を計上している。新経営陣に対する従業員の不信や戸惑いを払拭しつつ、経営を黒字に転換させ、かつ研究開発を担うキーマンとの信頼関係を築いて会社を成長軌道に乗せないといけない。
どのようにラクオリアの舵取りをしていくのか。3月25日に代表取締役社長に就いた武内博文氏に聞いた(インタビューは4月1日に実施した)。

従業員との信頼関係を築いていく

――株主総会で取締役選任が決まったときのお気持ちを聞かせてください。

こうなることはある程度わかっていたが、実際に承認されて改めて株主の思いの強さを感じた。「やった」というよりは、山積する課題もあり、大変な重圧を感じたというのが率直なところだ。

一方で、個人株主を中心にして日本でもおそらく初めてのことを成し遂げ、先行事例になれたことに誇らしい気持ちもある。会社を誹謗中傷せずに、フェアな提案を出してきた。こうしたことが実現できたのは、柿沼さんや株主の支えがあったからだ。

ラクオリア創薬はコロナ対策などを理由に、株主総会に出席する株主を60人に制限すると通知し、それに反対する柿沼氏側の主張を退けた。ただ、事前の議決権行使などが多数になったことや、柿沼氏側が専用のサイトで個人株主へのアンケートを実施していたため、総会前に会社側と株主提案側のどちらが優勢なのか、ある程度予想できていた。

――これからが大変だと思いますが、新社長としての抱負は?

第1に本来的な意味でのチャレンジをしないといけない。第2に、今回のことで不安になっている従業員と、時間はかかるかもしれないが、信頼関係を築いていく。第3は、取引先や共同研究先などとの契約は守り、交渉中の案件でも交渉相手としっかりコミュニケーションをとっていく。

われわれのミッションは画期的な薬を生み出し、患者に届けること。株主や従業員などの力を借りて、この点をもう一度しっかりやっていきたい。

東洋経済プラスの連載「株主の叛乱」では、この記事の続きを無料でお読みいただけます。連載ではコーポレートガバナンスにまつわる課題を取り上げています。
埼玉の弁護士が「異例の株主提案」に踏み切る事情
インタビュー/柿沼佑一弁護士「きちんと経営できればラクオリアは飛躍する」
インタビュー/ラクオリア創薬「製薬会社はそんなに甘い商売ではない」
インタビュー/「日本で初めてのことを成し遂げた」
インタビュー/「忖度なしに意見が言える、風通しのいい会社に」
大西 富士男 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおにし ふじお / Fujio Onishi

医薬品業界を担当。自動車メーカーを経て、1990年東洋経済新報社入社。『会社四季報』『週刊東洋経済』編集部、ゼネコン、自動車、保険、繊維、商社、石油エネルギーなどの業界担当を歴任。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事