JR東、株主総会で出た「トラブル」の質問と回答 輸送障害の説明は質疑の前、「荒れず」に終了
JR東日本の株主総会が2019年6月21日に開催された。この日はJR東海とJR九州の株主総会も開催され、とくにJR九州では、外資ファンドが自社株買いなどの株主提案を行ったという点で世間の大きな注目を集めた。
一方で、JR東日本の株主総会は多方面にわたる事業展開を行っているゆえに、JR上場4社の中でもとりわけ話題性は高いはずだが、今年の株主総会は、荒れることなく穏やかに終了した。株主から厳しく問いただされそうな話題については、株主との質疑応答が始まる前に「事前質問への回答」という形で、説明してしまったことがその要因として考えられる。
最近では、年末やゴールデンウィークといった繁忙期に大規模の輸送障害(鉄道運転事故以外で車両や設備の故障や係員の取り扱いミス、災害などで列車が運休、または30分以上遅延した状態)が発生し、鉄道網が大きく混乱したことは記憶に新しい。総会の場で、会社側は「社会的影響の大きい時期にお客様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げる。原因を究明し再発防止に向けた取り組みを着実に実施していく」と陳謝した。
輸送障害の原因と対策は?
会社側からは、過去半年に起きた主な輸送障害の原因と再発防止策について説明した。その内容は以下のとおりである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら