少し改善?IC乗車券「エリアまたぎ」の不自由 ダイヤ改正で境界駅までと定期券は利用可能に

拡大
縮小
JR東海と東日本、西日本のエリアをまたぐ場合には利用できない交通系ICカードだが、3月ダイヤ改正で一部改善される(写真:tkc-taka/PIXTA)

全国各地に利用可能エリアが広がったJR各社の交通系ICカード。だが、隣接する駅でどちらもICカードが利用可能エリアなのに、両駅間の行き来に利用できない場合がある。エリアをまたぐ場合だ。

例えば東海道線の場合、JR東日本のSuica(スイカ)エリアである東京から熱海まではICカードで乗車できるが、JR東海のTOICA(トイカ)エリアである隣の函南からは、西側へ向かう人しか利用できない。つまり、函南―熱海間はICカードで乗車できない。JR東海とJR西日本の境目も同じだ。米原から東がJR東海、西がJR西日本のエリアだが、JR東海のトイカエリアは米原の隣、醒ケ井まで。同駅ICカードを利用できるのは、東側の名古屋方面に行く場合のみだ。

境界駅まで利用可能に

3月のダイヤ改正で、この状況が改善される。

国府津や熱海ではスイカエリア(JR東日本)内の利用者だけではなく、トイカエリア(JR東海)からも利用できるようになる。米原もJR西日本のICOCA(イコカ)エリアだけでなく、トイカエリアからの利用者も使えるようになる。これまでできなかった「隣の駅」までのICカード利用が可能になるのだ。

これと同時に、スイカエリアとトイカエリアをまたぐ定期券や、トイカエリアとイコカエリアをまたぐ定期券が発売可能になる。例えば沼津から小田原までの定期券や、彦根から大垣までといった定期券がICカードで発行できるようになる。また、関西本線でのイコカ利用エリアが拡大され、トイカエリアの亀山まで乗車が可能になる。

これらの区間は、これまでは磁気式定期券での発行だった。醒ヶ井や近江長岡から米原・彦根方面に通う人には、なぜこの辺りだけ磁気式の定期券、と思っていた人もいるのではないだろうか。

次ページ定期券はエリアまたぎが可能になる
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT