スーチー氏拘束、跋扈するアジアの「権威主義」 米バイデン政権の外交政策が試されている

拡大
縮小
ミャンマーで起きたクーデターに対し、タイでは抗議デモが起きた(写真:AP/アフロ)

一匹の妖怪が東南アジアを徘徊している。権威主義という妖怪が。

こんな時代錯誤のアナロジーが頭に浮かんだのは2月1日、3つの出来事が重なったからだ。

1つは、ミャンマーで軍部がアウンサンスーチー国家顧問らを拘束し、権力を掌握したクーデター。数日前からうわさは流れていたものの、「まさか」の暴挙である。

東南アジアで加速する権威主義

2つ目は、同日終わったベトナムの共産党大会でグエン・フー・チョン書記長の続投が決まったことだ。トップの任期は2期10年までという党規破りの決定である。

そしてもう1つが、これも同じ日に中国が海警法を施行したことだ。同法は、中国が管轄する海域や島などに外国の組織や個人が設けた建造物などについて強制的に取り壊せるとする法律である。尖閣諸島周辺や南シナ海も対象としていると考えられる。

東南アジアの国々ではほかにも権威主義的な動きが加速している。内政上の事情はそれぞれだが、共通する外的要因は、アメリカの衰退と中国の膨張である。民主化や人権に無関心だったトランプ前大統領の姿勢が、各国の権力者に与えた影響も無視できない。

こうした状況にアメリカのバイデン新政権はどう向き合うのか。民主的な価値観を強く押し出せば、それに反発する国は中国との関係を深めていくと予想される。地域の安全保障環境もからみ、「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)構想を進めたい日本も難しい対応を迫られる。

次ページ軍部はなぜクーデターに踏み切ったのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT