「ロンバケ」のようなドラマは二度と作れない訳 名作ドラマで振り返る「情報通信ツール」の進化

拡大
縮小

1992年頃から女子高生を中心に、ポケベルを使った数字の語呂合わせのメッセージを送り合うことが流行しました。ドラマ『ポケベルが鳴らなくて』(1993年/日本テレビ系/企画原案は秋元康)に代表されるように、ドラマ内の通信情報ツールとしてしばしば登場してくるようになりますが、その全盛期は長いものではありませんでした。

ですが、時代が1990年代半ばに突入しても、まだドラマの中の主な情報通信ツールが携帯電話とはなりません。1996年4月スタート、いまやドラマ史に残る名作の一つとも言える『ロングバケーション』(フジテレビ系)では、葉山南(山口智子)も瀬名秀俊(木村拓哉)も奥沢涼子(松たか子)も携帯電話を持っていませんでした。

『ロンバケ』のようなドラマは再現不可能

それどころか、葉山と瀬名が出会ったキッカケは携帯電話が普及していなかった時代だからこそ実現できたもの。

葉山は結婚式当日に彼女を捨てた婚約者とルームシェアしていた瀬名のマンションに押し掛け同居。その理由は婚約者からルームメイトの瀬名に電話がかかってくるかもしれないからというもの……現在では、もはや無理めな設定でしょう。

総務省の統計によると、1995年末時点での携帯電話(PHS含む)普及率は9.6%。10人中9人は携帯電話を所有していなかったワケで、『ロンバケ』製作時の、1996年春頃には、違和感のない設定でした。

また、瀬名は秘かに奥沢に心を寄せていますが、突発的かつ些細な出来事によって2人は何度かスレ違うことがありました。5年後にこの『ロンバケ』が地上波で再放送されたとき、当時の高校生から「どうしてキムタクは、松たか子の携帯に電話をしないのか?」という疑問の投書が新聞社に寄せられたそうです。

『ロンバケ』から5年後の2001年時点での携帯電話普及率は、60.3%。もう携帯電話が一般化していたのですから、高校生が疑問に持つのも無理もないことです。

次ページ「メール」がドラマに与えたインパクト
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT