在宅で企業が買うWebサービス作った3人の稼業 個人開発の実践者に聞くマネタイズのヒント

拡大
縮小
プログラミングのスキルを身に付ければ在宅で稼げる可能性が広がる(写真:kazuma seki/iStock)

新型コロナウイルスが猛威をふるう中、テレワークの広がりとともに高まっているのが、在宅で稼ぐニーズである。コロナ前と比べ通勤時間が減り、在宅時間が増えたという背景以外に、コロナ禍による本業の収入の落ち込みの補填を目的に、本業以外の仕事を始める人が増えている。こうした状況は『週刊東洋経済』(2020年12月5日号)の特集「在宅仕事図鑑」でリポートしたとおりだ。

メンターと出会えるサービスを起案

在宅ワークで需要も多く、単価も高いのがWebサービス開発などのIT系の仕事。プログラミングのスキルを身につければ、そうした仕事を受注して、本業以外の収入を得る道も開かれる。

『週刊東洋経済』11月30日発売号の特集は「在宅仕事図鑑」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

一方、プログラミングを身につけると、企業などの開発案件を請け負う以外に、自身でWebサービスを企画・開発するという選択肢も増える。ただし、企業が開発するWebサービスがひしめく中、個人の開発によるマネタイズのハードルは高い。実践者3人にそのコツを聞いた。

「自分が使いたいサービスを作ると、ヒットの確率は高まる」。そう語るのは入江慎吾さん(38歳)。プログラミング学習者とエンジニアをつなぐWebサービス「MENTA」(メンタ)を開発した。

入江さんはもともと、フリーランスのエンジニアとして受託開発を手がけていたが、「自分のサービスを開発したい」と一念発起。受託開発を止め、自前でMENTAを開発し、2018年春にリリースした。

プログラミング学習者とエンジニアのメンターをマッチングする「MENTA」(写真:MENTAウェブサイト)

きっかけは自身の経験だった。プログラミングを身につけるのは難しかったが、かつて開発会社で先輩に教わり、習得することができた。同じように自分が学びたい分野で、ネット上で教えてくれる人(メンター)と出会えるサービスを起案した。

次ページ重要なのは小さく始めること
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT