都会から「地方に転職したい」人が知るべきこと 願望どまりから一歩踏み出せる環境は整うか

✎ 1〜 ✎ 200 ✎ 201 ✎ 202 ✎ 最新
拡大
縮小

いま地方の企業をみていると、都会で働いてきた20代が地方で働く受け皿が増えそうな動きが出ています。そのひとつが大企業が地方創生のため、地域限定採用ですすめる新会社を立ち上げ始める動きです。

三菱地所、竹中工務店などが地元の木材を活用する「MEC Industry」を鹿児島県霧島市に設立。それなりに高い処遇で20代のエンジニアや法人営業が多数募集されています。

あるいはパソナが淡路島に本社移転したのは有名ですが、それ以外でも子会社を地方に移転する企業は出てきています。地元勤務限定で若手社員を募集するような形です。

地方にIT系の開発拠点は増加傾向

もう1つ、エンジニアの働く職場環境としてIT系企業が地方に開発拠点を増やし始めています。ニアショア開発とも呼ばれ、地方開発拠点を開設する企業による若手人材の求人が増えています。

例えば、北海道の郊外勤務のエンジニア募集。冬の休日は車で30分以内にスキー場がある住居で自然に囲まれた環境を楽しめる…といった求人も見かけます。

こうした地方限定勤務を加速するため、企業の取り組みも行われるようになりました。要は、地方勤務を体感して「これならやれそう」と感じる機会を提供するという仕組みです。

出張先で滞在日数を延長するなどして休暇を取るブレジャー。休暇先で業務にあたるワーケーションなどを推奨する企業が増えています。

例えば週末、軽井沢に家族で旅行。そのまま月曜日も滞在して遠隔で仕事を行うことを会社が容認。さらに言えば、推奨する状況になってきたのです。コロナによって、リモートワークに対する抵抗感が企業にも社員にも薄くなってきたと言えるかもしれませんが、大きな変化です。

こうした、”地方勤務のお試し”を推奨する動きも後押しになり、都会で働いてきた経験を活かして地方で活躍するーー。そんなケースが増えていけばと願います。

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT