「心が折れる」という人と考えてみたい"心の形" 実際のところ、心はどういう形をしているのか

拡大
縮小

ほかにも、「心が晴れる」という表現もある。晴れるということは、心は基本的には透明な素材でできているのだろう。普段はきれいに透きとおっているのだが、何かのきっかけで曇ったり濁ったりすることがあるのだろう。よし、だんだんわかってきた。心は“ゴムのようなものでできた直径10㎝以下の透明な筒状の容れ物”なのだ。

『言葉にできない想いは本当にあるのか』(筑摩書房)。書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

いや、待てよ。「心に刻む」という表現もある。これは大きな問題である。せっかくの透明できれいな心に、私たちは大胆にも文字や映像を刻むことがあるのだという。何ということだろう。忘れたくない素敵な言葉や思い出を刻むことで、そのせいで心は曇ってしまわないだろうか。そういえば、「思い出が邪魔して未来が見えない」なんて面倒くさいことを言い出す人もたまにいるから、何でもかんでも心に刻みすぎるのは、よくないことなのだろう。

心には本当に、本当に、大事なこと以外は刻んではいけないのだ。これは今すぐ肝に銘じなければならない。

心の「長さ」は?

心にまつわる表現はほかにないだろうか。うわっ、「心が騒ぐ」という表現もあるではないか。自分の意思とは関係なく勝手に心がざわざわすることを指す表現だ。勝手に騒ぎ出すなんて、それはもう心が意思を持った私とは別の生き物であるということである。かなり衝撃的だが、でもまあ、考えてみれば私たちの腸内にも無数の細菌が暮らしているのだから、今さら体内にほかの生き物がいると言われてもそこまで驚きはしない。そうか、心は“ゴムのようにやわらかい直径10㎝以下の透明な筒状のふたのある容れ物に似た私の中に住んでいる生き物”なのか。

と、ここまで考察してもまだわからないのは、その「長さ」である。「心がせまい」だの「心が広い」だのという表現がある以上、その容積に個人差があることは明らかだ。大体の直径もわかった今、容積に違いをもたらす要素は長さしかないから、あとは心の長ささえ判明すれば、私の中で「心の形」はバシッと決定するのだけれど。

 
いしわたり 淳治 作詞家・音楽プロデューサー・作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしわたり じゅんじ / Junji Ishiwatari

1977年生まれ。青森県出身。1997年にロックバンドSUPERCARのメンバーとしてデビューし、オリジナルアルバム7枚、シングル15枚を発表。そのすべての作詞を担当する。2005年のバンド解散後は、作詞家として、音楽プロデューサーとして、数多くのアーティストを手掛ける。現在までに600曲以上の楽曲制作に携わり、数々の映画、ドラマ、アニメの主題歌も制作している。音楽活動のかたわら、映画・音楽雑誌等での執筆活動も行っている。ソニー・ミュージックエンタテインメントRED所属。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT