「クラウン」SUV化、4ドアセダン終焉の可能性 自動車の基本形、セダンの成り立ちと未来予想

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2020年11月2日に一部改良を受け、内外装の質感と安全性を高めた15代目クラウン(写真:トヨタ自動車)

11月の新聞で、「トヨタの上級4ドアセダンであるクラウンが、次期型ではSUV(スポーツ多目的車)になる」との報道があった。しかし、私はそうではないと考える。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

国内外を問わず、世界の自動車市場はSUV人気の渦中にある。たとえばトヨタ車でも、ダイハツとの共同開発による「ライズ(ダイハツ車名はロッキー)」「ヤリスクロス」「C-HR」「RAV4」「ハリアー」があり、ほかに昔ながらの「ランドクルーザー」や「ランドクルーザープラド」もある。またレクサス車には「UX」「NX」「RX」「LX(ランドクルーザーと同様)」がある。小型車から上級車までSUVの選択肢は数多い。

一方で、4ドアセダンでは「マークX」が販売を終え、「プレミオ」や「アリオン」もその存在感は薄いと言わざるをえない。あとは「カローラ」だ。レクサスでは「GS」が終了し、「IS」と「LS」のみである。こうした状況から「クラウン」も4ドアセダンであることをやめるのではないかとの臆測記事が出たのだろう。

世界的に見れば4ドアセダンの存在感が大きい

欧米では、販売台数こそSUVが多数を占めているが、4ドアセダンの存在はまだ大きい。ドイツのメルセデス・ベンツやBMWはいうにおよばず、英国にはジャガーがあり、フランスもプジョーに4ドアセダンがあり(日本には輸入されていない)、イタリアのマセラティの「クワトロポルテ」は4ドアの意味だ。アメリカでは、キャデラックやリンカーンがあり、世界的に4ドアセダンはクルマの基本形という伝統がある。

1886年にカール・ベンツが作った世界初のガソリン車と言われている「パテント・モトール・ヴァーゲン」(レプリカ)(写真:トヨタ自動車)

クルマの誕生は、1886年にドイツのカール・ベンツが発明したことに遡る。当時は、それまで人を運んできた馬車の姿を基本とした。人が乗る車体の下にエンジンを置く形式だ。

20世紀に入る頃になると、今日のクルマの姿に近くなる。ダイムラー社によって客室の前にエンジンを搭載する形式が生み出され、これがクルマの性能向上にも貢献する。それでも当初は、馬車時代のように屋根のないオープンカーが主力といえた。

馬車にも屋根のある形式があったように、クルマも屋根のついた客室が現れ、これがセダンのはじまりとなった。ただし、今日の4ドアセダンの姿よりハッチバック車に近い格好で、客室うしろの荷室はあまり大きくなかった。そこに入りきらない荷物は、荷室のうしろに縛り付けたり、屋根に載せたりした。

次ページミニバンブーム到来、その誕生の裏にはセダンがあった
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事