モデナにおける先月の取材時に見たMC20のシャーシが、BEVを前提に作り込まれていることを筆者は確認済みだ。フロントのサブフレームにもモーター設置用ブラケットが用意されているし、キャビン後ろにバッテリーを搭載するスペースが確保されている。
縦置きエンジン後方に設けられたトランクルームもまた、バッテリー搭載を前提にデザインされているという。マセラティがV6エンジンをセレクトしたのは、環境への対応だけではなく、BEVレイアウトとの互換性も考えられてのことであろう。
つまりマセラティは、このセグメントとして早いタイミングでBEV仕様をデビューさせることで、MC20の存在感をさらに高める戦略を考えているのだ。ちなみに、MC20のプロトタイプがモデナを疾走していたが、音量は控え目ながらも、とても官能的なサウンドを聞かせてくれた。マセラティ伝統の“深みのあるエグゾーストノート”もこのMC20のこだわりだと、チーフエンジニアは語っている。
同時にBEV仕様においてもドライバーを高揚させるマセラティらしいサウンド作りを追求すべく、マセラティ・イノベーション・ラボの専門セクションが日々、その開発に勤しんでいるという。トップエンドモデルでマセラティのEVテクノロジーをアピールすべく、まずは内燃機関版ミッドマウントエンジンレイアウトモデルを投入したわけだ。
さらに次のマセラティはBEVのみでデビュー
MC20は、マセラティブランドとしての未来を世の中に示すマニフェストそのものである、というのが結論である。
マセラティは、このMC20に続いて開発が進んでいる、主力モデルの次期グラントゥーリズモ系(4座2ドアクーペ/オープンモデル)はBEV仕様のみでお披露目を行うとアナウンスしている。つまり完全にBEVメインなわけだ。
100年の歴史を持つ“エンジン屋”マセラティは、“電動機屋”というもう1つの表札を付けるべく、電動スポーツカーの未来へも挑戦しようとしている。その決意表明たるエポックメイキングなモデルが、このMC20なのだ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら