「キングダム」に学ぶ聞き上手な部下になる方法 自分の主張をしがちにならない事も大切だ

拡大
縮小

しかし『キングダム』の中で騰と、彼が仕える大将軍・王騎が一緒に登場する場面を今一度見直してみれば、この両者が絶妙なコンビネーションを見せてくれることに気づくと思います。その「絶妙」さを生み出しているのが、騰のコミュニケーション力なのです。

王騎軍の中にあって、騰はNo.2というポジションで、常に王騎のかたわらに控えています。組織におけるNo.2の役割は、コーチとよく似ているのです。有能なコーチがクライアントを進化させるように、組織のトップを進化させるのが理想的なNo.2と言えます。

騰は王騎将軍の話をそばで聴くことに徹し、自らジャッジをしたり、自分の意見を言ったりすることはほとんどありません。戦況の判断などで「ねえ、騰?」と王騎に問われるたびに、「ハ!」と返事をする騰ですが、実はこの何気ないやりとりの繰り返しこそが、立派なコーチングになっているのです。

何気ないやりとりから見えること

騰は、自分が敬愛するリーダーが自問自答しながら最高の結論に達するのを、「ハ!」で促しているのです。


「ねェ、騰?」


「ハ!」

たびたび交わされる王騎将軍と騰の、このやりとり。単純に聞こえるかもしれませんが、実は、これはコミュニケーションの極致。非常に高度で、心理的に深いやりとりなのです。

王騎の側に立ってみましょう。「ねェ、騰?」と問いかけるとき、王騎は決して意見を聞こうとしているのではありません。自問自答をするなかで、自分の声を自分で聴いて確認したいときに、「ねェ、騰?」と言っているのです。

騰も、自然とそれを承知して「ハ!」と返しています。へたなNo.2なら、ここで自分の価値観を主張しがちです。しかし、No.1が求めているのは、ジャッジをせずに話を聴いてくれる人。聴くことができる人ほどコミュニケーション力が高い人物であり、優秀なNo.2と言えるのです。

次ページイエスマンにも見える?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT