イエレン米FRB議長の議会証言要旨 「米住宅市場は頭打ち」「株価はバブルではない」

拡大
縮小
 5月7日、米FRBのイエレン議長は、議会の経済合同委員会で証言を行った。ワシントンで同日撮影(2014年 ロイター/Jonathan Ernst)

[ワシントン 7日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は7日、議会の経済合同委員会で証言を行った。内容は以下の通り。

量的緩和策の解除について

引き続き労働市場の改善が見られ今後も進展が続くことが見込まれ、またインフレ率がFRBの長期的目標である2%に向かって次第に上昇していくとわれわれが認識する限り、資産買い入れの規模を今後も慎重に縮小していく。

見通しが大きく変化すれば、計画を見直す。

金利について

米連邦公開市場委員会(FOMC)は、資産買い入れプログラム終了後、短期金利の誘導目標の引き上げ開始との意味での政策の正常化が開始されるまで、かなりの時間がかかるとの見方を示している。

これがいつ実施されるかについて、機械的な方式も行程表もない。FOMCは単にかなりの時間がかかるとしているだけで、どの程度の期間になるのか具体的に示していない。

ただ、FOMCメンバーは、適切な金融政策の下で経済がどのように進展していくか、3カ月ごとにそれぞれの予想を提示しており、これがFOMCでの討議の土台となっている。

大部分のメンバーが、基調的な見通しの下で2015年もしくは2016年に正常化が開始されるとの見方を示している。

バランスシートの縮小について

(バランスシートの)適切な水準を示すことはできない。FRBのバランスシートは時間とともに現在の水準からかなり縮小していくとFOMCは予想している。

最終的に金融危機前の水準に戻るか、あるいはこれを上回る規模にとどまるかは、(政策の)出口に向けて経験を積む中で決めることになる。

MBSの売却について

おそらく保有規模が極めて小規模な場合を除き、ポートフォリオ上のモーゲージ担保証券(MBS)を売却する意図はないとの考えをわれわれは示してきた。

まだ時期は決定していないが、FOMCはいずれ償還資金の再投資を停止する可能性が高い。そうなれば償還を迎えるに伴い、MBS保有は時間とともに減少する。そのため債券保有の縮小には数年を要する見通しだ。

次ページ失業率などについて
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT