「一流」と「二流以下の人」を見分ける唯一の方法 渡邉恒雄にベゾス「一流人はみんな紳士」だった

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

届けた寿司を食べ満足したベゾス氏。最後には「あなたが買ってきてくれたのですね、ありがとう! こんなに朝早くから食べられるとは」と丁寧に感謝してくれた。

渡邉氏にしろ、ベゾス氏にしろ凡人からすると、無茶苦茶な要求もしてくるかもしれない。それでも一緒にいて不快な思いは一切しなかったし、誠意を持って対応すれば、2人ともそれに応えてくれた。

「一流」と「二流以下の人」を分けるもの

さて、正確に数えたことはないが、私はライター・編集者・作家として、経済人だけでなく有名芸能人や政治家などさまざまな一流とされる人と会ってきた。

組織のトップなら、サイバーエージェント代表の藤田晋氏や、マガジンハウスのライフスタイル誌「BRUTUS」編集長の西田善太氏。芸能人や政治家なら、関根勤氏やうつみ宮土理氏、馬淵澄夫氏、細野豪志氏など、どの方も本当に物腰柔らかい、丁寧な人ばかり。また、自身が編集として担当したラーメンズの片桐仁氏や光浦靖子氏、格闘家の青木真也氏も低姿勢だった。

一方で、これまで私が不快な思いを強いられたり、無礼な対応をされた相手は、今回紹介したような人よりもむしろ格下の人が多かった。要するに、「中途半端な地位にもかかわらず、調子に乗ってしまった連中」だ。

たとえば一時期、編集者として頻繁に仕事を発注していたライターがいる。彼は仕事ぶりも悪くなかったし、こちらの要望にもしっかりと応えてくれる信頼できる相手だった。だが途中、書いた本がヒットしたせいか、次第に態度が尊大になっていった。最終的には私に対してもあからさまに偉そうな態度を見せるようになり、仕事も頼みづらくなった(というか、したくなくなった)。

会社員の中にも、昇進をきっかけに態度が豹変する人間がいる。それがきっかけで仕事ぶりに磨きがかかったり、より頼りがいのある存在になるのならいいのだが、やたらとマウンティングするようになったり、部下や取引先の人間をぞんざいに扱うようになったケースも見てきた。

残念ながら、彼らがその後、より高い地位に着けたという話は聞かない。結局、自分を評価するのは他人だ。それまでは低姿勢であったがゆえにうまくいっていたが、その謙虚さを失ってしまった結果、出世の道が閉ざされたのかもしれない。

とうわけで、どんな時も低姿勢であったほうが人に好かれるものだし、大物になった後も低姿勢であり続ければ、それだけで見る人は評価してくれるのが世の中だ。出世には己のスキルを磨くことも大事だが、低姿勢であることも必要なスキルだろう。

中川 淳一郎 著述家、コメンテーター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ じゅんいちろう / Junichiro Nakagawa

1973年東京都生まれ。1997年一橋大学商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ではCC局(現PR戦略局)に配属され、企業のPR業務に携わる。2001年に退社後、雑誌ライターや『テレビブロス』編集者などを経て、出版社系ネットニュースサイトの先鞭となった『NEWSポストセブン』の立ち上げから編集者として関わり、並行してPRプランナーとしても活動。2020年8月31日に「セミリタイア」を宣言し、ネットニュース編集およびPRプランニングの第一線から退く。同年11月1日、佐賀県唐津市へ移住。ABEMAのニュースチャンネル『ABEMA Prime』にコメンテーターとして出演中。週刊新潮「この連載はミスリードです」他連載多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事