そしてサイトをよく見れば、結構本気のスポーツメーカーだったりして、機能もなんかすごそうだ、とちょっとびっくり。 しかし、価格はセール時のヒートテックが4枚以上買える値段……。「おぉぉ。無理かもしれん。けど、ボーナス少ないけど出たし、いつもならコート買ってもらう所だけど、それは我慢して……せめてこれを買ってくれ、嫁!」。Memoryをすっ飛ばして、Action、購入申請がなされる。そんな展開が多くの家庭で繰り広げられるのではないだろうか。
じ・つ・は、他のスポーツウエアメーカーも、この「保温/放熱/汗発散/抗菌防臭」を実現している所は多い。いわば「高価格帯のウエアメーカーでは当たり前の機能」でもある。しかし、電車に乗っている人のほとんどは、パタゴニアのベースレイヤ-を、ワコールのCW-Xを、アンダーアーマーを知っている訳ではない。そう、その辺りのブランドを熟知している人は、今回のフェニックスのターゲットではないのだ。
電車という限定空間で不満を募らせる人が、スポーツに詳しい知人から、「スポーツブランド○○のアンダーは熱を発散して、快適温度を保ってくれるから快適だよ。ヒートテックよりも高いけど、高いだけの事はあるよ」という競合の情報をすり込まれる前に、確実に狙い打ちしているのだ。
チャレンジャーの商品は、「あれ?この商品は有名な○○と似てる」と思っても、微妙に差別化して、新たなターゲットを狙っていたり、先行商品から少しずつパイを削り取る戦略だったりすることが多い。
そんな観点で見ると、もう一つ面白い商品がある。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画

【日本国債が“買い手不足”に】異例の発行計画変更/超長期債の金利が急騰/20年債の入札が不調/日銀の代わりに誰が買い支える?/民間の銀行が買えない・買わない事情/今後起こりうる悪影響【ニュース解説】

【“メタトレンド投資”の極意】10年に1度の大きな流れを予想/右脳に訴える推しCEOを探す/短期投資より長期/テスラはまだ買える?/AIで日本企業がとるべき戦略/今の日本の強みとは?【熱闘!投資園】

【雇用統計 異例の下方修正】発生確率は“360年に1回”の超レアケース/民間部門の伸びが4月と5月で急変/利下げ見送りはFRB議長の失態?/9月のFOMC前にも注目点【ニュース解説】

【セブン&アイ “一難去ってまた一難”】クシュタールが買収提案撤回のなぜ?/セブンの株価が急落/焦点は8月6日の中期計画/“ジャパン優遇”の見直し【ニュース解説】
ビジネス
アクセスランキング
アクセスランキング
- 1時間
- 24時間
- 週間
- 月間
- シェア
※過去1ヶ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※過去1ヵ月以内の記事が対象
※週間いいねとシェアの合計(増分)
会員記事アクセスランキング
- 1時間
- 24時間
- 週間
- 月間
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
トレンドウォッチAD
週刊東洋経済の最新号
- 新刊
- ランキング
無料会員登録はこちら
ログインはこちら