コロナ禍が鮮明にした「労働者の未来地図」 どの仕事が残って、どの仕事が消え去るのか

✎ 1〜 ✎ 369 ✎ 370 ✎ 371 ✎ 最新
拡大
縮小
コロナ後も生き残る職業、逆に消え去る職業を、5つの分類によって未来地図を示した(写真:metamorworks/iStock)  
新型コロナウイルスの蔓延で、私たちの仕事は今後どうなるのだろうか? どのような仕事が残って、どのような仕事が消え去るのか? この春に『10年後に食える仕事 食えない仕事――AI、ロボット化で変わる職のカタチ』を出版した渡邉正裕氏に、コロナ禍によってはっきりした仕事の未来図について語ってもらった。

テクノロジーの進化が変える職のカタチ

私は、この春に出版した本で、15年間、さまざまな職場を取材し続けた情報をもとに、テクノロジー進化による職業の未来を5つのカテゴリに分類して、10年後の労働者の未来地図を描いた。5つに分類したのは、それぞれで影響の受け方が異なるからだ。

(出所)筆者作成

縦軸に「頭脳労働か、身体労働か」、横軸に「人間が強いか、機械が強いか」として、さまざまな仕事をプロットすると、テクノロジー進化の影響の受け方がよくわかる。

『10年後に食える仕事 食えない仕事――AI、ロボット化で変わる職のカタチ』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。楽天サイトの紙版はこちら

例えば、頭脳労働のホワイトカラー業務は、当然、「人工知能(AI)」の影響をまともに受ける。だが、その中でも人間の強みを生かせる仕事もあるし、生かせない仕事もある。

人間の強みを生かせる仕事は10年後も食えるが、AI・ロボットのほうが強い仕事は食えなくなる。これは、人間の手・足・耳・口・筋肉など「身体性」を不可欠とするブルーカラー的な業務でも同じだ。物理的なロボット技術進化の影響を強く受ける仕事は食えなくなる。

もちろん新型コロナウイルスが広がる前に執筆した内容だが、コロナ禍でその内容に修正が必要などころか、私が各メディアで常々指摘している問題点が浮き彫りになった。

コロナ禍によって、私が提示した5つの分類による労働者の未来地図が、揺るぎないものになったということだ。

次ページ次々と明らかになったアナログ行政
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT