喋りは上手いのに「営業ベタな人」に欠けた視点 マシンガントークは「お客の反発を買う」だけ
もう1つ、セールスでの例を見てみましょう。ある営業担当者が、客に流暢に商品の説明をしたあとに聞きました。
客「……」
営業「どこか気になるところがございましたか?」
客「……」
営業「やはりお値段でしょうか? そうですね、お値引きさせていただいて、○○円ではいかがでしょう?」
客「……」
営業「う、わかりました! 送料と設置費用もサービスします」
この担当者は、なぜ勝手に値引きを始めてしまったのでしょうか? それは、客が黙ってしまったので「何か気に入らないところがあったのだろう。金額に納得がいかないのだろうか? このまま断られてしまうのではないか?」と考えて不安になり「その点を補うためにしゃべらないと!」と思ったからです。
でも、じつは、客は最初の金額で納得していて「この商品を買ったら、家のどこに置こうかな……?」などと考えていたから黙っていただけかもしれません。
喋れば喋るほど「交渉では不利」になる
ちなみに、私は、法律相談で相談者から話を聞いたときは、解決策として考えられる方法をアドバイスしてから「私たちが依頼をお引き受けすることもできます。ご依頼いただいた場合の費用は○○円です」と提案し、その後は黙っています。
依頼してもらおうと次の言葉を続けたりしません。この間、相談者は、自分の問題、解決方法、依頼した場合の費用など、いろいろなことを考えているからです。
沈黙が長く続くこともありますが、私は気にせずに黙っています。そうすると、相談者は、熟考した末で「では、お願いします」と依頼をしてくれることが多いです。
交渉は「とにかくしゃべって自分の考えをわかってもらおう」とする人が多いのですが、しゃべりすぎは注意しなければなりません。
先ほどご紹介したように、かえって自分に不利な情報を与えてしまったり、相手がせっかく考えてくれているのに、その思考を妨害したりという弊害もあるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら