「コロナ死亡率」男性は女性の2倍という衝撃 データが示す感染と死亡率の「男女格差」

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小
新型コロナウイルスの感染拡大が続くニューヨークでは、新たなデータから男性の死亡率が女性の2倍に上ることが明らかになった(写真:ロイター/MIKE SEGAR))

アメリカ・ニューヨーク市全域で猛威を振るう新型コロナウイルスで、男性は女性よりも大きな犠牲を強いられている。男性は感染者数が女性を上回るだけでなく、死亡率も女性の2倍近くになることが新たなデータから明らかになった。

ニューヨーク市の保健衛生局が発表した数字によると、これまでに新型コロナで死亡した男性は10万人当たり43人だったのに対し、女性は同23人だった。男性のほうが重症化して入院する確率も高い。

救急救命室に運ばれる患者の8割が男性

憂慮すべきデータだが、まったく想定外というわけでもない。似たような傾向は中国やイタリアでも確認されているからだ。どちらの国でも、男性感染者の死亡率は女性を上回っていた。

行動パターンや生物学的な違いが関係しているのではないかといわれている。例えば、男性の喫煙率は世界の大半の地域で女性よりも高い。

女性の免疫力の高さを理由に挙げる科学者もいる。女性は男性よりも自己免疫疾患にかかりやすいが、免疫力が高いため男性よりもウイルスにうまく対抗できているのではないか、という見方だ。

ニューヨーク市内のさまざまな病院に勤務している医師によれば、新型コロナ患者には明白な男女差があり、その差に気づかない医師はいないという。

「私は救急救命室にいるが、すごい違いがある。運び込まれて来ている患者の8割方が男性だ」。ブルックリンにあるマウント・サイナイ・ヘルス・システムの形成外科医で、新型コロナ患者の治療にあたっているハニ・スビタニー医師はこう述べた。「5人中4人が男性ということだ」。

次ページ入院率より死亡率に男女で大きな差
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT