解禁へ向け動き出した“インターネット選挙運動”[1]
今までの議論
こうした状況を打開するために総務省において、2001年に「IT時代の選挙運動に関する研究会(座長:蒲島郁夫)」が設置された。その研究会では13回の会合を重ね、02年8月に報告書が取りまとめられた。同報告書のポイントは以下のとおりだ。
民主党・自民党も国会等において論議してきたが、結論にはいたっていない(詳細は次回以降述べる)。
日本におけるインターネットユーザーは、人口の75.3%に当たる9091万人(2008年総務省調査より)に達している。Blog、Twitterなど新しいサービスも次々と登場しており、本格的なインターネット社会はますます進んでいくであろう。民主主義を支える重要なルールである選挙制度に、インターネットをどう利用していくのか、議論を深めていきたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら