FF化したBMW「1シリーズ」に魅力はあるのか 乗ってわかった「メリット」と「デメリット」

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

まずパッケージ面で新旧を比べると、後席の居住性と荷室容量は確かに拡大していて、違いは明白だ。

足元のスペースは約40mm広くなり、センタートンネルが細く低くなったことで、印象としてもかなり広くなり、乗り降りもしやすくなった。荷室容量も20リットル増えて380リットルと、このカテゴリーのベンチマークと称されるゴルフと並んだ。

着座姿勢についても、従来型は座面が平らで背もたれが立ち気味であったのに対し、新型はおしりを少し沈めて背もたれが倒されており、ヒール段差(フロアからシートまでの高さ)も増してより快適になっている。

ただし、ヘッドクリアランスは、従来型のほうが微妙に大きい。これらは、駆動方式の変更よりも、考え方の変化によるものといえる。

運転席に座ったときの印象も大きく変わっている。

FF化によりエンジンとトランスミッションが“縦置き”から“横置き”になり、フロントタイヤとの位置関係も変わることから、FRの従来型は車体の右側に余裕があってペダル配置も右に寄っていたのに対し、FFの新型は逆で、右側にタイヤハウスが迫っている。このあたりはセオリーどおりとして、なぜか新型ではシフトレバーの位置がやけに低くされたことが少々気になる。

「118i M Sport」が販売の5割

日本導入時点のラインナップは、ガソリンの1.5リッター直3ターボを積む2WDの「118i」系が3グレードと、2.0リッター直4ターボで4WDの「M135i xDrive(以下「M135i」)」の4モデル。

価格は「118i」が334万円、「118i Play」が375万円、「118i M Sport」が413万円、「M135i」が630万円と、トップとボトムで倍近く違う。

2020年1月時点における販売比率は「118i」のスタンダードが1割、「Play」が2割、「M Sport」が5割と、「118i M Sport」が圧倒的に売れ筋で、M135iが2割となっている。

FFになって、肝心のドライブフィールはどうなっただろうか。

プロポーションもボンネットが短いFFらしいものとなった(写真:BMW)

118iから述べると、前後重量配分がほぼ50:50だった従来型に対し、新型はやはりフロントがだいぶ重く、ハンドリングも旋回中心が前のほうにある“いかにもFFっぽい感覚”となり、アクセルを踏み増したときに前輪が空転することも。加速時にフロントでひっぱっていく感覚は、リアから押し出すFRとは異質で、FRだから1シリーズを選んでいた人にとっては、気になるところだろう。

ただし、FFになって走りが退化したと言われないよう、BMWも手を打っている。その1つが、「ARB(タイヤスリップ・コントロール・システム)」だ。

次ページ306psのM135i xDriveはまったく別物
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT