新型肺炎がもたらす「最悪のシナリオ」とは何か FRBの金融緩和策の行きつく先に起こる事態

拡大
縮小

FRBのさらなる金融緩和によって株価の調整が限定的なものにとどまり、需要が高止まりを続ける中で、供給が大幅に減少するようなことがあれば、当然ながら物価はかなりのペースで上昇に転じることになる。こうした状況に陥るとすれば、恐らくは夏以降の話になると思われるが、その場合にはFRBをはじめとした主要国の中銀も、インフレ抑制のために金融政策を引き締めに転じざるを得なくなるだろう。インフレはいったん進み始めるとペースに歯止めが利かなくなることを考えれば、利上げのペースもかなりの速さとなるかもしれない。

アメリカをはじめとした株式市場はこれまで、経済成長が続くなかでも物価が低位で安定するという状況下、「ゴルディロックス相場と呼ばれる上昇局面が続いてきた。その背景に、中国をはじめとしたアジアからの、低コストで安定した供給があったのは間違いないところだが、供給面に問題は生じないという大きな前提条件が、今回の一連の問題によって崩れさることがあれば、その影響は計り知れないものとなるだろう。

中東情勢も完全に落ち着いてはいない

私は昨年秋に中東情勢が緊迫した際、原油価格の上昇が中長期的なインフレを引き起こし、最悪の場合はスタグフレーションに陥ってしまう恐れがあるとの警告を発した。その後は原油価格もひとまず落ち着きを取り戻し、さらには今回の中国の需要減少懸念から原油価格が急落したことで当面の懸念は後退した格好となっている。

だが、今回指摘したような事態が現実のものとなれば、状況がさらに深刻なものとなるのは火を見るより明らかだ。もちろん、中東情勢も完全に落ち着いたわけでは決してなく、大規模な供給の停止によって原油価格が急騰する可能性も十分に残っている。まだかなり先の話であることは確かだし、足元ではアメリカ祭り的な株高の進行に乗っかっているのが最善策なのかもしれないが、こうしたシナリオがあることも頭の片隅にとどめておいた方が良いだろう。

松本 英毅 NY在住コモディティトレーダー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつもと えいき / Eiki Matsumoto

1963年生まれ。音楽家活動のあとアメリカでコモディティートレードの専門家として活動。2004年にコメンテーターとしての活動を開始。現在、「よそうかい.com」代表取締役としてプロ投資家を対象に情報発信中。NYを拠点にアメリカ市場を幅広くウォッチ、原油を中心としたコモディティー市場全般に対する造詣が深い。毎日NY市場が開く前に配信されるデイリーストラテジーレポートでは、推奨トレードのシミュレーションが好結果を残しており、2018年にはそれを基にした商品ファンドを立ち上げ、自らも運用に当たる。ツイッター (@yosoukai) のほか、YouTubeチャンネルでも毎日精力的に情報を配信している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT