2500年前の「論語」だからこそ学べる人間の本質 いつの世になっても変わらない身と心の正し方

拡大
縮小
子曰く、直(ちょく)なるかな、史魚(しぎょ)。邦に道あれば矢の如く、邦に道なきも矢の如し。君子なるかな、蘧伯玉(きょはくぎょく)、邦に道あれば仕え、邦に道なければ、巻いてこれを懐(ふところ)にすべし。

「真(ま)っ直(す)ぐな政治家というと、衛の国の史魚がまず思い浮かびますね。彼は、国の政治が混乱していようと、あるいはきちんと行われていようと、いつも、自分の考えをストレートに発信していました。それは、政治家としてとても大切な資質です。同じように、尊敬すべき政治家というと、蘧伯玉が第一でしょう。

彼は、君主がきちんとした政治を行っていれば、ちゃんとお仕えし、君主がとんでもないことをやるようになったら、あっさり職を辞してひっこんでしまいました。それもなかなかできないことですね」

子曰く、与(とも)に言うべくしてこれと言わざれば、人を失う。与に言うべからずしてこれと言えば、言を失う。知者(ちしゃ)は人を失わず、また言を失わず。

「信用できる友人だと思ったら、ほんとうのことを言ってあげなさい。さもないと、そうか信用されていないんだなあと思われ、友を失うことになってしまうから。その逆で、信用できない人に、ついうっかりなんでもしゃべったりしてはいけません。大切なことほど、そいつはぺらぺらしゃべるでしょう。

その結果、とんでもないことになってしまう。いわゆる『失言』は、ここでのわたしのことばから来た熟語なんですよ。友だちもなくさず、おかしな失言もしない、そういう人を『知者』というわけです」

理想のために命を惜しまない人とは

子曰く、志士、仁人(じんじん)は、生を求めて以て仁を害するなく、身を殺して以て仁を成すあり。

「高い志(こころざし)を持った人間、それから、人間として正しく生きる道をきわめた人間は、命が惜しいからといって、自分の理想を捨てることはしません。たとえ命を失おうと、理想を実現させようとするでしょう。そういうものなんです」

子貢、仁を為さんことを問う。子曰く、工(こう)、その事を善くせんと欲すれば、必ず先(ま)ず其の器を利にす。是の邦に居るや、其の大夫(たいふ)の賢(けん)なる者に事(つか)え、其の士の仁なる者を友とす。

子貢がセンセイに質問をした。

「センセイ、『仁』を身に付けるのにはどうしたらいいでしょうか」

「そうだね。大工がいい仕事をしようと思ったら、まず、道具を磨き、きちんと整備するでしょう。『仁』もまったく同じです。自分を磨いてくれる立派な先生を見つけて教えてもらい、やはり自分を磨いてくれるような、同じ志の仲間を見つけて切磋琢磨(せっさたくま)する。それしかないでしょうね」

次ページ口だけ人間は用いぬこと
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT