未婚者ほど「ひきこもり中年」になりやすい理由 「おひとりさま」はお気楽な選択なのか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

孤独になり、セルフネグレクトの状態になると、何事にもやる気が出ず、改善もできなくなるのです。こうなると、ひきこもりがちな現状を改善しようという意識など持てません。部屋や家から出る頻度もどんどん減っていき、自分のケアをいっさいしないまま、ひきこもって生きていくようになると考えられます。

さらにいえば、自分の最も身近なコミュニティーである「家族」をつくらない人も増えています。近年増加している未婚や一人暮らしの家庭です。

現在の日本では、50歳時未婚率(50歳までに1度も結婚したことがない人の割合)が右肩上がりで急増しています。

内閣府が行った『令和元年版 少子化社会対策白書』によると、2015年に男性23.4%、女性14.1%であった50歳時未婚率は、2030年には男性28.0%、女性18.5%にまで上昇すると見込まれています。

さらに、国立社会保障・人口問題研究所の2018年の「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」によると、単身世帯数(一人暮らし)の一般世帯総数に占める割合も、2015年の34.5%から2040年には39.3%へ増加するという推計がなされています。

出所:『中高年がひきこもる理由―臨床から生まれた回復へのプロセス―』より

注意していただきたいのですが、ここでは、50歳の時点で未婚であることや、一人暮らしであることが悪いと言うつもりはまったくありません。家族という最も身近なコミュニティーを持たず、孤独になっている人が多いという事実に注目していただきたいと思います。

「おひとりさま」は気楽な選択なのか?

家族や会社以外で、人とのつながりやコミュニティーを持たない。さらに、その家族自体も持たない選択をする──。そのような人たちの増加によって日本には、孤独な人が増えていると言えるでしょう。

『中高年がひきこもる理由―臨床から生まれた回復へのプロセス―』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

そして、怖いのはそんな方たちが、失業や親の介護などの「ひきこもりにつながるきっかけ」に出合ってしまったときです。もともと孤独であれば、ちょっとしたきっかけでひきこもりになることも、十分に考えられます。

日本では「おひとりさま」が市民権を得ており、“孤独であること”が普通になっているようにも思えます。そして、孤独を楽しめるのであれば、それは決して悪いことではないという雰囲気も世の中にあるように思います。それ自体はまったく間違いではなく、「自分の意思で孤独を選ぶこと」も、よい選択かもしれません。

しかし、何かが起きたときにはじめて自分の孤独と向き合うと、その重みに耐えられず、ひきこもってしまう方も少なくないと思われます。だからこそ「自分は大丈夫」と高をくくっている方にこそ、孤独とひきこもりの問題を「自分のこと」として捉えていただきたいと思うのです。

桝田 智彦 臨床心理士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ますだ ともひこ / Tomohiko Masuda

親育ち・親子本能療法カウンセラー。学生時代から作曲家を目指し20代前半にグループでプロの音楽家としてCDデビュー。その後、デザイン職とSCSカウンセリング研究所の准スタッフをしながら、音楽活動を継続したが、30歳を前に親友を不幸なかたちで亡くしたことにショックを受け、ひきこもる。SCS代表である母の取り組みによって、ひきこもりから回復。30代から大学・大学院へ進学し、臨床心理士資格を取得。精神科クリニック勤務経験を経て現在、SCS副代表、東京都公立学校スクールカウンセラーとして、ひきこもり・不登校支援に従事している。著書に『親から始まるひきこもり回復』(ハート出版)がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事