新線開業や災害…2019年の鉄道ニュース10選 平成最後・令和最初の年は何があった?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
台風19号による大雨で水に漬かった新幹線の車両=10月13日、長野市赤沼(写真:共同通信)

平成最後の年、そして新元号「令和」最初の年となった2019年。今年の鉄道界は「相鉄・JR直通線」開業などの明るい話題がある一方で、事故や10月の台風19号による被害などのニュースも目立った。2019年も今日で終わり。数々の出来事から10点を選び、この1年を振り返る。

自然災害の影響深刻

1) 台風19号、各地の鉄道に深い爪痕

10月12日から13日にかけて東日本を直撃し、各地に大きな被害をもたらした台風19号。鉄道も各地で被災し、とくに長野新幹線車両センター(長野市)の浸水で水没した北陸新幹線車両の姿は全国に衝撃を与えた。

北陸新幹線は全車両の3分の1にあたる10編成120両が同センターで浸水。被災したJR東日本のE7系8編成、JR西日本のW7系2編成は廃車が決まった。車両不足によるダイヤへの影響は続いており、この年末年始の運転本数は前年比で約1割減っている。全面的な復旧は2020年春のダイヤ改正時となる。

在来線や私鉄各線も大きな被害を受け、現在も複数の路線で不通が続く。JR東日本は、吾妻線の長野原草津口―大前間(群馬県)、水郡線の西金―常陸大子間(茨城県)で、現在も運転を見合わせている。吾妻線は2020年2月末に再開の予定だが、水郡線の不通区間は橋が流されており、復旧には相当の時間がかかる見込みだ。

次ページ3月に「リアス線」開通の三陸鉄道も被災
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事