難解な文章をパッと読み解く「超簡単なコツ」 読解力は「あてはめる力」で飛躍的に向上する

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

確かに、サッと読み解くことが難しい文章です。一読しただけでは意味がすぐにつかめないかもしれません。本問では、

① 「セルロースは分解できない」のは →「アミラーゼ(という酵素は)」と文全体の主語・述語を認識する。
② 「デンプンを分解する」のは→「アミラーゼ(という酵素は)」と主語・述語の「関係」を認識する。
③ ①、②を踏まえ「セルロース」と「デンプン」は同じグルコースからできていても「形が違う」とわかる。

という手順で、①の「デンプン」という正解を導くことになります。けっこう複雑ですね。

難解な文章を解きほぐす「ベン図」

このように頭の中だけでは理解しにくい場合におすすめなのが「ベン図」です。ベン図とは概念の範囲や関係性を図で表したものです。

「論理的に正確」なベン図を書く必要はなく、「頭の整理に役立てばよい」と割り切って書けばよいのです。次のようなベン図が書ければ、何の迷いもなく正解にたどり着くことができます。

(出所:『全教科対応! 読める・わかる・解ける 超読解力』)
次ページ文章が頭に入らないときに、ベン図を書くことがおすすめ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事