「母親が私を受け入れた」と娘が悟った瞬間 ケンカばかりしていた母娘関係が激変

【解説】「親は私の味方だ」と思えたのはなぜか?
子どもから見て「親が変わった瞬間」を描いてもらいました。もっと言えば、子どもから見て「親は私の味方だ」と感じられた瞬間です。
親の行動である「不登校を隠さないこと」「外へ連れ出すこと」は大事なポイントではありません。言葉ではなく『特別扱いしない視線』が本人とってはうれしかったわけです。
周囲から見れば、学校へ行かず、不登校の子が集まるフリースクールも行かず、ますますひきこもってしまうのでは、と不安になる例だとは思います。
でも、モデルとなった女性は、母との「ふつうの関係」を取り戻し、現在は心理学を学ぶため大学へと通っています。
(東京編集局・石井志昂)
不登校の関連記事
学校へ行けない私を支えたのは、トイレにこもっている時間でした
「息子がやっと笑顔になった」父親が歩んできたわが子の不登校
中学生で自殺未遂までした私を支えてくれた親の一言
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら