新たに浮上した中村哲医師を襲った「真犯人」 「水利権」に巻き込まれたとの見方も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

反政府勢力タリバンに加え、近年はイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)が競うようにテロ攻撃を行う。犯人として念頭に浮かぶのは、このどちらかだ。

タリバンは事件当日、即座に「復興分野で活動するNGO(非政府組織)はイスラム首長国(タリバン)と良好な関係を持っている。それらは軍事的標的ではない」と犯行への関与を否定する声明を発表した。

国際的な反発を招きたくないタリバン

タリバン内部は穏健派から強硬派まで数多くの派閥に分かれており、この「無関係宣言」が即座に信頼できるわけではない。ただ近年、タリバンが海外の支援者を積極的に襲撃することは減っているとされる。

タリバンは自らをアフガンの支配者と認識しており、アメリカ軍をはじめ外国勢力の早期撤収を望む。支援関係者を攻撃することは国際的な反発を招き、逆に外国軍の駐留長期化にもつながりかねない。もちろん、疲弊した国土の回復に海外の支援の手が必要という計算も働く。

ではISの犯行なのだろうか。ナンガルハル州はISの分派である「ISホラサン州」の勢力が特に強いことで知られる。11月以降、アメリカ軍と政府軍による掃討作戦が進み、ガニ大統領はIS勢力を「根絶やしにした」と宣言したが、その言葉を額面どおりに受け取る向きは少ない。数は減ったかもしれないが、影響下にある過激派はなおうごめく。

ISは自らの犯行の場合、傘下メディアとされるアマーク通信などを通じて成果を誇示することが多い。最近だと、11月29日にイギリス・ロンドン中心部のロンドン橋で男が歩行者らを切りつけた事件について、アマーク通信は翌30日に「ISの戦士が実行した」と伝えた。

本当に男がISメンバーだったかについて信憑性は定かではないが、ISは異教徒への攻撃など「利用価値がある」と判断した事件は、自らの犯行として主張することもある。

ところが、中村医師の事件については、本稿の執筆時点(12月9日)まで沈黙を保っており、とくに言及はみられない。

次ページ中村医師の事業に不満を感じる勢力がいた?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事