映画「楽園」は事件で残された人を描いた作品だ 瀬々敬久監督が吉田修一の犯罪小説に挑む

✎ 1〜 ✎ 123 ✎ 124 ✎ 125 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そのため、ある程度オリジナルな部分が出てくるのは仕方のないことでした。この映画は『犯罪小説集』という小説に対してのアンサーソングみたいな感じの映画になったと思っています。

ただ、映画化をするに当たっての吉田さんの思い、考えというのもいろいろと聞かせてもらった。そういう作業だったと思います。基本的に吉田さんは前向きな方というか、どうやったらよくなるかということを考えてくださる方なので、そういう意味では面白かったですね。

吉田さんもどうなるかわからない思いがあったかもしれませんが、作品を見て安心されたのではと思っています。

集落で孤立を深め壊れていく男・田中善次郎役を佐藤浩市が務める ©2019「楽園」製作委員会

――犯罪を描くとしてもいろいろな描き方があると思います。例えば犯罪者側から描くこともできますし、捜査をする側からも描くことができると思います。そういう意味で、今回は犯罪に近い立場の人を描いた作品になるかと思いますが、こういう見せ方をしようと気を使ったところはありますでしょうか。

非常に難しかったのが、「すべてを決定していないところ」ですよね。とくにY字路はそうですが、綾野君が犯人なのか、犯人ではないのかという点はわからずに描かれている。だから見る側によって、さまざまな受け取り方があると思う。そういう風に作ろうという意識で作った映画だと思っています。

だから犯罪者側でも、追跡する側でもなく、むしろ残された人々を描こうと思いました。(杉咲花演じる)紡というのは残された人じゃないですか。柄本明さん演じる五郎も残された人。佐藤浩市さん演じる善次郎も、妻に先立たれて、残された人。綾野くん演じる豪士も母親に残された人。そうした残された人々の視点で作るなら、それがひとつのキーになる気がしました。

面白くなりそうなら受ける

――瀬々監督は、娯楽作から大作、インディーズまで幅広い作風でやられていますが、どういう観点で作品を選ばれているのでしょうか。

基本は面白くなりそうなものは受けますよ。これは面白くなりそうだなという匂いがするものは受けるようにしています(笑)。

――最近は『64-ロクヨン-』以降、ハードで骨太な作品が続いていますが、今後、監督としてこういうテーマをやりたい、ということはありますか。

とりあえずホラーには向いてないということはよくわかっています(笑)。悩んでいる登場人物に感情移入してしまうので。モンスターが悩んでいるようなホラー映画とかはみんな見たくないでしょう。そこが僕の欠点なんですよ。

次ページ悩みを描くのがスタンス
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事