昔も今も個性が光る「私鉄特急」名車列伝 各社の有料特急、懐かしの車両から新型まで
その後継車である近鉄30000系電車、通称「ビスタカーIII世」は1978年12月にデビュー。伊勢志摩特急や名阪ノンストップ特急などで活躍してきた。筆者がブルートレインやエル特急の撮影で全国を取材していた頃の登場であり、同乗取材などもたびたび経験した電車なので思い入れもひとしおだ。現在もリニューアルされ「ビスタEX」として走り続けている。
近鉄特急はビスタカーのほかにアーバンライナー、伊勢志摩ライナー、伊勢志摩観光特急「しまかぜ」などさまざまな車両がある。写真でお楽しみいただきたい。
■南海電鉄
南海の有料特急は関西空港アクセスの「ラピート」や、本線の「サザン」などがあるが、伝統の特急列車はなんば―極楽橋間を結ぶ「こうや」だ。
南海では、急勾配とカーブが続く橋本―極楽橋間を走破するパワーと、平坦区間での高速性能を兼ね備えた電車を、広角から望遠まで対応できるカメラのズームレンズに例えて「ズームカー」と呼ぶ。1961年に登場した「こうや」号用の特急車20000系は「デラックスズームカー」と呼ばれた。スタイルはスイスのTEE(欧州国際特急)用の名車「RAe TEEⅡ形」を参考にしたとされる優美なデザインで、インテリアは高島屋が担当した豪華な車両だった。1985年に廃車され、現在は1983年登場の30000系が後を引き継いで走っている。
地方私鉄のヒーローたち
大手私鉄だけでなく、地方私鉄にも特徴ある有料特急が走っている。
その1つが長野電鉄だ。1957年から大手私鉄にも引けを取らない特急車両2000系を導入。独特の丸みを帯びたスタイルに赤い塗装がリンゴを思わせる電車で、一時は信州のロマンスカーといわれた名車だ。後任には小田急ロマンスカーHiSEを4両化した1000系「ゆけむり」、JR東日本の253系(成田エクスプレス)を譲り受けた2100系特急「スノーモンキー」が走っている。
富山地方鉄道も以前から有料特急を走らせている。かつては名鉄の「北アルプス」キハ8000系も乗り入れ、線内特急にも使われていた。現在は、2階建て車を連結した元京阪電鉄3000系や、車内を豪華仕様にリニューアルした元西武レッドアロー5000系の「アルプスエキスプレス」などが人気だ。
さまざまな私鉄の有料特急を取り上げたが、写真とあわせて懐かしい電車を回顧していただきたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら