昔も今も個性が光る「私鉄特急」名車列伝 各社の有料特急、懐かしの車両から新型まで

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
疾走する東武鉄道の「デラックスロマンスカー」1720系(筆者撮影)

都内に住む私と同世代の友人が言う。「子どもの頃は小田急ロマンスカーに乗って箱根に行くのが楽しみでねぇ」。東京の子どもたちにとって、ロマンスカーは憧れの特急電車だった。

筆者は東海道新幹線が開業する前、名古屋在住の頃に東海道本線の特急「こだま」で上京し、浅草から東武特急「きぬ」で鬼怒川温泉へ家族で旅行した思い出がある。「こだま」も大興奮したが、東武の「デラックスロマンスカー」はまさに未知の電車、その斬新なスタイルに未来の鉄道を感じたことも懐かしい。

今ではロマンスカーといえば小田急の特急を指すようになったが、かつて私鉄の有料特急車は「ロマンスカー」と呼ばれることが多かった。昭和の子どもたちの胸をときめかした、そんな私鉄のロマンスカー、有料特急を今一度思い起こしてみよう。

「デラックスロマンスカー」の伝統

東武鉄道

東武特急といえば名車「デラックスロマンスカー」(DRC)1720系がまず挙げられるが、「ロマンスカー」時代の到来を告げた最初の車両は1935年に登場したデハ10系による特急電車だった。戦後は進駐軍用として車内設備を充実した車両により特急の運転が復活し、特急専用車5700系の投入を経て1960年にDRCが登場、1991年まで活躍した。

筆者は1964年にDRCに初めて乗車した際、サロン室にジュークボックスが設置されていたことや、編成の一部が日光観光の外国人団体専用となっており、車内アナウンスも流暢な英語だったのが印象に残っている。

現在も主力の100系「スペーシア」はDRCの引退と重なるように登場した。「ロマンスカー」の名は消えたが、ビュッフェやコンパートメントなど観光特急にふさわしい設備を持った電車で、2006年3月からはJR新宿駅への乗り入れを開始。かつて東武と国鉄の日光行き列車はライバル同士だっただけに、相互乗り入れという形で結ばれているのが往年の国鉄157系準急「日光」を知る者には感慨深い。

最新の特急は2017年4月に運行開始した「リバティ」で、東京と北関東の各都市を結ぶほか、野岩鉄道・会津鉄道経由で福島県の会津田島まで直通運転している。

次ページロマンスカーといえばやっぱり小田急
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事