ELTいっくんが23年間も芸能界で生き残るワケ バラエティで「笑われる人」でいい

拡大
縮小

見ようによっては会心の一撃かもしれないが、どんな仕事でも、こういう「一撃」は、自分が努力するだけでは生まれないと思う。僕はある意味、演奏とかパフォーマンスをするだけ。ほかにも企画する人、パッケージする人、売る人などなど、たくさんの人がいて、皆のサイクルがぴたりと一致したときにだけ、こういう「一撃」は起こるものじゃないかと感じる。

しかもそれは、全員の熱量が高ければいいってことでもたぶんない。中には、うまくくぼませてくれる人、「あいつがあそこで手を抜いてくれてたからこそ!」みたいな人とかもいて、生まれるものなんじゃなかろうか。

テストなら準備できるけど、商売だと、思いがけないことが勝因になったり、逆に裏目に出たりする。天気が悪くてよかったな、ということもあるのがビジネスの世界だと思う。

脇役が世界を面白くする

ELTは、ギターが僕じゃなくてもきっと同じ程度には売れていただろうと思う。でも、僕じゃなかったらここまで続きはしなかったかも、とも思う。

「fragile」がヒットして、もうちょっと頑張らなきゃと思ったと書いたけれど、それは「もう助さんではいられない」という意味でもある。2人編成になれば、負う役割は重くなる。だからインタビューでもたくさん話すし、ライブのMC役も進んで引き受けた。

歌番組で「いじられ役」になる自分についても、前向きに意識するようになった。僕がお笑い芸人の方々にいじられることが多かったのは、たぶん、目先を変える面白さがあったからだと思う。テレビの心霊ツアーみたいなものだ。皆が見ていないような画面の隅とか背後に「なんか映ってる!」ってとき、「なになに⁉」って盛り上がりますよね。

あれと同じで、「持田の横になんかいるぞ⁉ なんだ⁉」という“真ん中をはずした”構図というのは面白い。脇役が世界を面白くすることもあるのだ。

つまり、間違っても「僕自身が面白いわけではない」ということ。しかしそれでも、そうして引き出してもらえた僕の持ち味が、少しでも人を楽しませるのなら……それもまた、ELTを続けるうえで大事なことではないかと思った。

しゃべりは下手、しかも顔を知られずに暮らしたい僕が、あえてそう判断した。これが、僕なりの「頑張り」だったのだ。

次ページ最初はやっぱり緊張したバラエティー番組
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT