若き経営者たちが挑む「結婚式革命」 婚姻数は右肩下がり、「ナシ婚」層を掘り起こせ!
ところが、人口の多い1971年~1974年生まれの団塊ジュニア世代が40歳前後に差し掛かっており、今後、結婚適齢世代の人口は右肩下がり。「ここ4~5年で婚姻数が下がり始めた。景気の変動には勝てても、人口減にはかなわない」(他力野社長)。
こうした現状を踏まえて発足したのが、次世代ブライダル協議会だ。発足第1弾の取り組みとして、4社が連携して、結婚式を挙げる親族の未成年招待客(0歳以上20歳未満)の食事代を無料にする企画を、1月31日~3月31日の期間限定で展開する。あらかじめ決められた会場で成約した客がキャンペーンの対象となる。
「いとこを結婚式に呼ばないなど、若い世代が結婚式自体に触れる機会が少なくなっている。若い世代に結婚式に触れてもらって、将来結婚するときに結婚式を挙げたいと思ってほしい」(A.T.bridesの大崎恵理子社長)
イノベーションを起こせるか
結婚関連ビジネスでは、業界大手と呼ばれるような企業でも年商500億円程度。業界をまとめ上げる絶対的な存在がいないことも、4社が連携に乗り出した背景にある。
みんなのウェディングとA.T.bridesは一部で競合関係にあるが、「業界の衰退が始まっている中で、1社でやろうとしてもなかなか進まない」(大崎社長)ことから、共闘の道を選んだ。バリューマネジメントの他力野社長は、「賛同していただける20~40代の経営者やマネージャークラスの方にも加わってほしい」と呼びかける。
リクルートの結婚情報誌『ゼクシィ』に携わった経験を持つ他力野社長は、「(ブライダル産業は)本来ならイノベーションが起こらなければならないのに、新陳代謝がなかった。マーケットが落ちてくる中で、業界はこれから本当の意味で変わっていく」と力説する。
4社の取り組みにとどまらず、業界全体を巻き込んでいけるか。戦後まもなくから続く伝統的な業界で、新風を噴かせようとする若手経営者らによる挑戦が始まった。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら