アラフィフ夫のパート妻は150万以上稼ぐと吉 年収「103万」「130万」などの壁は取り払おう
1つ、具体的なケースをご紹介しましょう。
私のところへ相談に来られた会社員のAさん。「妻に、このまま扶養内で働くほうがいいのか、それとも扶養を気にしないで働くほうがいいのか」と迫られ、困っていました。Aさんは毎月の家族手当や配偶者控除を受けられなくなるのはマイナスと考えていましたが、私は、冒頭の扶養講座の主婦たちの声を思い出し、こう答えました。
「奥様はもうすぐ50歳です。扶養を外れて働くとしたら年齢的にラストチャンス、と内心思っていらっしゃるかもしれません」
Aさんの考えるとおり、「コスパ」を考えたらこのまま妻が扶養内で働くことは道理にかなっています。しかし、そもそも扶養とはAさんが会社員であるからこその制度。Aさん自身の状況変化や制度の変更による影響を考えておく必要もあるのです。
状況変化とは会社員でなくなる可能性です。アラフィフ世代のAさんが健康状態や会社の状況次第では早期退職をする可能性もゼロとはいえません。扶養制度そのものの動向も注視する必要があります。最近になって「106万円」の壁ができたように、今後社会保険加入の範囲が狭まる可能性もあります。
扶養の「賞味期限」が切れると痛手を被る
要するに、扶養には「賞味期限」があるということです。期限切れ前に行動を起こさないと後悔するかもしれません。Aさんのようなアラフィフ夫婦の場合、妻は年齢が少しでも若いうちに扶養を外れることも考えないと、いざ扶養を外れようと動き出しても、就業先が見つからないかもしれません。
5歳以上妻が年下になる年の差夫婦の場合は、年金について注意が必要です。会社員の夫が65歳で老齢基礎年金の受給資格を満たす時点で、妻は第3号被保険者から第1号被保険者に切り替わりますが、例えば7歳離れた夫婦の場合、夫が65歳になった時点で58歳の妻は国民年金保険料を60歳まで自分で納めることになります。夫が早期退職した場合には、妻自身で納める年数がさらに長くなるのです。これも、扶養の賞味期限切れから起こることです。
Aさんによると、妻は20年間パートで働き年収を103万円に抑えている、とのことです。「年収の壁」を超えると、どう変わるかをお伝えしました。
103万円を超えると、妻自身に所得税(5%)と住民税(10%)がかかります。仮に、年収104万円になると、所得税500円と住民税1万1,000円(東京都内在住)を納めることになりますが、さほどインパクトはないと思います。しかし、Aさんの会社から家族手当の支給、年間14万4,000円(毎月1万2,000円)がなくなるのは痛手でしょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら