小学校受験対策が机上の学習で終わらないワケ 子の出来や合否に囚われるのが目的じゃない

拡大
縮小

受験には当然ながら、机に向かって勉強するというイメージがついてまわる。しかし、それは中学、高校、大学受験の話だ。小学校受験の場合は、むしろ日々の生活のなかで得られる学びこそが最大の「受験対策」だということだ。

これは学歴以上の財産となりうるもの。小学校受験のための勉強は単に机上の学習だけで成り立つものではない。

「小学校受験をしない」という選択も

『小学校受験バイブル』と銘打っている以上、本書には「受験に勝つ子を育てる方法」「夏の制し方」「願書の書き方、面接対策」「試験本番に際しての心得」など、実践的な情報も多数盛り込まれている。

だが本書がなにより強調しているのは、あくまで「素直に育てること」、そして「親と子の絆」の重要性だ。その子の将来を決定づける最大の要因だともいえるそれらは、受験とあまり関係がないと思えるかもしれない。

しかし、なによりまず、人間としての基礎を子どもの幼少期に固めること。なぜなら、それこそが未来へつながっていくものだからだ。事実、著者はこうも言うのである。

この本は小学校受験を推奨している内容ではありますが、小学校受験は、一つの通過点であり、「小学校受験を選択しない」という選択もあります。また、やめてしまったからといって子どもの人生に大きく影響するかといったら、そうでもありません。(「おわりに」より)

『小学校受験バイブル 賢い子育てをするために』(あさ出版)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

大切なのは、笑顔であふれる家庭で育つことだからである。

ましてや「1度受験をすると決めた以上、簡単に諦めてはいけない」とも限らない。

小学校受験をすることで子どもがストレスを抱えてしまい、家庭から笑い声が消えるのだとすれば、それは本末転倒だということ。

だから、もしそうなったのであれば、受験をやめてしまってもかまわないと著者は言う。それもまた、その家庭の出した最良の答えであり、子どもに対する愛情だからだ。

本来の目的を見失わないでください。
子どもの出来や合否に囚われず、もっと先の将来を見据えて、わが子が心から幸福だと思える人生とはどんな人生かを、もう一度よく考えてみてください。(「おわりに」より)

そのため、子どもをよく見て話を聞き、性格・長所・短所・どんなところを伸ばしていきたいか、などをじっくり考えてほしいと著者は記している。いわば、子どもにとっていちばんの幸せとはなんなのかを、しっかり見極めることが大切だというわけである。

印南 敦史 作家、書評家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ あつし / Atsushi Innami

1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。「ライフハッカー[日本版]」「ニューズウィーク日本版」「WEBRONZA」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、「ダ・ヴィンチ」など紙媒体にも寄稿。『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『人と会っても疲れない コミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)など著作多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT