「恐竜化石」発掘に命をかける男のすごい生活 むかわ竜を発掘した北大・小林教授に聞く

✎ 1〜 ✎ 289 ✎ 290 ✎ 291 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本一の恐竜化石と言われる「むかわ竜」を発掘した実績を持つ北大の小林教授(撮影:尾形文繁)
日本一の恐竜化石といわれる「むかわ竜」を発掘、化石発見の実績から「ハヤブサの目」の異名を持つ男。恐竜化石のためなら、過酷な気象も巨大灰色熊もなんのその。ただ、化石発掘は目的と同時に手段でもある。『恐竜まみれ』を書いた北海道大学の小林快次教授に発掘生活について聞いた。

熊なんかより人間のほうが危ない

──ゴビ砂漠の巨大濁流に始まり、副題に偽りなしですね。

あれは私にとってモンゴルでの初発掘だったので、慌てました。今はかなり慣れて、最悪の事態を想定して動きます。アラスカで豪雨、落雷のときは窪地(くぼち)に降りて、温かくして雨がっぱかぶって昼寝します。落ちないように願いながら(笑)。アラスカの落雷は2時間もすれば通り過ぎるので。

──2時間も! 軽妙に書いていますが灰色熊はヤバかったのでは。

んー、そうですね、大きいのが2頭いたし、小屋のドアの1つが壊れていたから、確かにかなり危険でした。歳とともにでかくなって無敵になるので、高齢熊ほど怖い。後で撮った写真を見たら歯が抜けていた(笑)。ただ、連れていった学生が鮭の頭などを捨てた所が悪く、熊を呼び寄せてしまった。捨て場所を確認しなかった私もよくない。危ないときというのは何かポカをしているんです。

──動物には慎重な行動が必要。

動きに予測がつきませんからね。あのときは回れ右してくれたけど。その意味でいちばん怖い動物は人間です。国立公園など調査地によっては、ガイドのような人に熊よけの散弾銃を持たせますが、熊慣れしていない人だと、熊に遭遇するとパニックになり、銃を左右に振り回したり。危ないったらない。

また、僻地に飛んでくれるヘリコプターの操縦士は軍人上がりが多くて、大体イカレてる。「ベトナム戦争ではヘリがいっぱい落ちたけど、理由、わかるか」とか言いながら「こうやったら落ちたんだ」って急旋回してみせる。

次ページどんな子供が発掘に興味を持つように?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事