一挙に6駅、駅名変更は京急の得意技だった 駅名看板を活用した話題づくりにも熱心だ
京浜急行電鉄(京急)が今年1月、2020年3月に4駅の駅名を変更するとアナウンスして話題になった。さらに翌月には、羽田空港国際線旅客ターミナル等の名称変更に合わせ、空港線2駅の駅名変更を実施すると発表した。こちらも2020年3月なので、一挙に6駅の名前が新しくなる。
これだけでもあまり例のない出来事であるが、羽田空港関連の2駅を除く4駅については、沿線の小中学生を対象とした「わがまち駅名募集」が変更に発展したものであり、子どもの意見を参考にして駅名を決めるというのは、筆者が記憶する限りでは前代未聞だ。
72駅を対象に「駅名募集」
なぜ京急はここまで大胆な駅名変更プロジェクトを実施したのか。同社広報部の説明を交えて紹介したい。
「2018年に創立120周年を迎えたことを機に、いくつかの記念事業を打ち出しました。その中で沿線地域の活性化とともに、地元に愛着を持ってもらいたいという気持ちから、募集に踏み切りました。子どもたちにとっては、駅名の意味を考えるいい機会ではないかとも思いました」(同社広報部)
ただしそれ以前から、変更を予定していた駅はあった。大師線の産業道路駅だ。大師線は川崎市の都市計画事業として連続立体交差事業を進めており、駅が地下化され駅前広場が変わる産業道路駅の駅名変更について市と協議を進めていた。そこで前に挙げたような理由もあり、産業道路駅以外にも数駅について変更を検討することにしたのだ。初めに産業道路ありきだったのである。
ニュースリリースの形で駅名募集を公表したのは昨年9月だった。そこでは泉岳寺駅を除く72駅全駅を対象としていたが、本線の品川駅や横浜駅といった他社線との乗り換え最寄り駅、東京都の運転免許試験場の地名として知られている鮫洲駅など、合計26駅については駅名変更を予定していないことも掲げられた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら