「ネット依存」で失った4つのもの 私は85点でネット依存症

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ある企業の社員を対象にした実験では、社員の85%がメールを受信してから2分以内に内容を確認しているようです(参照元:『毒になるテクノロジー』東洋経済新報社)。私もこれに当てはまります。私は決して暇ではないはずなのに、やっている仕事をわざわざ中断して、メールをチラ見しているのです。スマホ、タブレットも手伝って、エレベータの中、電車の中、エスカレータで立ち止まりながら、昼食をとるために店に並びながら、トイレに坐りながらメールをチラ見してるのです。これはもはや連絡を取り合うのではなく、絶やさずにしています。メールの内容に一喜一憂しては、心の余裕をもって考えることを失うのです。

ちなみにわが家では、この依存から解放されるために、家族で食事をするときは、スマホ、タブレットのような画面はすべてタイムアウトします。タイムアウト・ボックスと呼ぶ、画面遮断箱に画面を入れて、食事が終わるまでその箱は開けません。かれこれ3年は継続していますが、今ではこれが当たり前になっています。

ネット依存で失ったもの(4):予想外の刺激

グーグルは何でも知っています。でもだからといって、あなたが何でも知っているわけではありません。当たり前ですよね。ネット上にはたくさんの有益な情報があるのに、検索するときはあなたの中にある言葉でしか探せないので、ネットの謝恩を受け切れないのです。つまり、予想外の刺激の機会が少ないのです。グーグルは問題の解決に役立つのであって、あなたが予想もしないような刺激を得ることはできません。

私は法政大学で統計実習の特別講師をしているのですが、生徒にこんな質問をしたことがあります。「ネットの不満とは?」。生徒は10代で、私と違って幼少からネット環境で育っています。私がネットで便利になったと思っていることでも、彼らにとっては彼らなりの不満があったのです。その不満とは「予想外の刺激がないこと」と、ある生徒はこう言いました。「興味ある分野はある程度まで深めることができるが、興味がない分野から得られる刺激は受けられない」。

検索の弱点も熟知するグーグルは、予想外の刺激を得る工夫を実践しています。20%ルールです。本来の業務と異なるものへ意識を向けることで、予想外の刺激を受け、本来の業務へ貢献する仕組みです。

ネット依存症を確認するテスト

キンバリー・ヤング(Kimberly Young)が開発したネット依存を判断する基準値というのがあります。あなたは何点でしょうか?

●ネット依存症確認テスト(英語)

80~100点は重度なネット依存症です。ちなみに私は85点で、極めて重度なネット依存症でした。ネットがないと精神的に平常を保てなくなる状態というやつです。たぶん、私は深く物事を考える機会を失っているかもしれません。仕事柄、家族や友人と向き合う時間は確実に失いました。エリック・シュミットが助言するように、電源を切って、人間らしさを発見できる環境をつくらないといけません。日常的にネットとうまく付き合う方法を見つけないといけません。

瀬戸 和信 SONOS JAPAN 日本代表/ギャラップ認定ストレングスコーチ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

せと かずのぶ / Kazunobu Seto

日本人の新しい習慣を創出する業務に携わる。Microsoftでは「Surface」の日本初代製品責任者として“新しいパソコンの使い方”を、Fitbitでは日本事業立ち上げメンバーとして“腕時計で健康増進するという習慣”を日本で広めてきた。2018年より現職に就き、日本での音楽の新しいライフスタイル提案に力を注ぐ。著書に「NewsPicks」の人気連載を書籍化した『クリエイティブ思考の邪魔リスト』と『「自分」を殺すな、武器にしろ』(いずれも朝日新聞出版)がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事