富士フイルム「チェキ」、年1000万台なぜ売れる デジタルにはない「アナログ感」が人気呼ぶ

拡大
縮小
富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」は、ついに年間1000万台販売するお化け商品に成長した(記者撮影)

シャッターを押すと、「ウィーン…」という音とともに10秒ほどで白いフィルムが出てくる。フィルムには撮影した画像がじわじわと浮かんでくる。富士フイルムのインスタントカメラ「チェキ」の使用光景だ。

そのチェキの年間販売台数がついに1000万台の大台を超えた。2018年4月から2019年3月までの期間に1002万台を販売。1998年の発売開始以降、ちょうど20周年という節目の年でもあった。20年間の売上累計は約4400万台で、4分の1近くを2018年度の1年間で売った計算になる。

「カメラ市場の縮小」が止まらない

チェキの売上は伸びている。5月8日に発表された同社の2019年3月期決算で、イメージングソリューション部門の売上高は前期比1%増の3869億円、営業利益は同8.4%減の511億円だった。チェキは同部門の売上高のうち3分の1程度を占めるとされ、同部門の重要な稼ぎ頭のひとつだ。

カメラ市場は「想像以上のスピード」(業界関係者)で縮小しており、キヤノンやニコンなど大手カメラメーカーの業績は苦しい。キヤノンは2019年12月期の売上高予想を従来予想から500億円下方修正。ニコンの2019年3月期決算は、カメラの販売不振で映像事業は前期比18%の減収となった。

背景にあるのはやはりスマートフォンだ。スマホで手軽に写真を撮れるため、わざわざカメラという別の機械を持ち運ぶ必要性を多くの人は感じていない。各社は小型軽量化しやすいミラーレスカメラを相次ぎ投入。カメラメーカーならではの画質の良さなどを訴求しているが、市場縮小を食い止められていない。

では、カメラ市場に吹く逆風の中で、フィルムを使って撮り直しもできないインスタントカメラが人気を博しているのはなぜか。富士フイルムのイメージング事業部インスタント事業グループの高井隆一郎マネージャーは「スマホで写真を撮って画像データをやりとりするだけの人たちにとって、シャッターを押して、フィルムが出てくるということが逆に新しい体験となっている」と背景を説明する。

次ページ撮り直しできないことが「特別感」に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT