東大生が教える「文章に自信過剰な人」の盲点 うまく書けたはずなのに「伝わらない」ワケ
こういう「マイナス」から入った読者に文章を読んでもらうためのテクニックがあります。
その1つが、「問いかけ」をすることです。「〜ですよね?」とか「〜って、どっちだと思いますか?」のように、「?」を文章の中に設置しておくのです。この記事の中にも、何度も登場していますよね?
読者に質問したり、なにかを問いかけたりする行為というのは、読者が置いてきぼりになるのを防ぐ効果があります。自分の頭で考えずに、受動的に文字の羅列を追っている人でも、問いかけられると「そういえば、何でだろう?」「これ、どっちかな?」と能動的に自分の頭で考えて答えを出そうとしてくれます。
たとえマイナスから入った文章に興味のない人でも、「これの答えってどっちなんだろう?」と、文章に深く入り込んでくれるようになるのです。
何も、「クイズをたくさん出そう」と言っているのではありません。書いたものを、問いかけ形式に書き直せばいいのです。
例えば、「いい文章が書けずにお悩みの方は多いと思います」と書いたとして、これを問いかけ形式に書き直すとどうなるでしょう?
「いい文章が書けずにお悩みの方は多いのではないでしょうか?」となります。この記事の冒頭で僕が書かせていただいたような問いかけですね。
このように、「〜です」「〜だと思います」と書いている部分を、「〜ではないでしょうか?」「〜と思いませんか?」と書き直すだけで、文章の中の問いかけが増えます。もちろんすべてをそうする必要はありませんが、そんな問いかけを作るだけで、相手に即した文章へと早変わりするのです。
いかがでしょうか? ご紹介したテクニックを使って、ぜひいい文章を作ってみてください!
長くなったら「要点」を整理する
最後にもう1つだけ付け加えるならば、メールでも記事でも報告書でも、長くなった場合は要件を列挙して書き直すといいと思います。
・自分の文章を、文章とはまったく関係ない第三者にチェックしてもらう
・文章の中に問いかけを作る
・文章の最後に要点を列挙する
こんな感じです。
この記事は最後まで読んでほしかったので要点を最後に列挙しましたが、「わかってもらえればそれでいい」ということであれば、要点は最初に列挙してもかまいません。ぜひみなさんも試してみてください!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら