キティがハリウッドで世界デビューする皮算用 サンリオの壮大な計画、真の狙いを読み解く
身長はリンゴ5個分、体重はリンゴ3個分。明るくて優しい女の子――。クッキーを作ったり、ピアノを弾いたりするのが大好きで、夢はピアニストか詩人になること――1974年11月1日生まれで、今年誕生45周年を迎える、日本の”カワイイ”を代表するキャラクター、「ハローキティ」。この人気キャラクターがアメリカのハリウッドで映画化され、米ワーナー・ブラザーズ映画によって、全世界に配給される計画が着々と進んでいる。
製作するのは、ワーナー・ブラザーズ傘下の映画製作会社である米ニュー・ライン・シネマと、映画製作プロダクションの米フリン・ピクチャー。ニュー・ライン・シネマは世界的にヒットした『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の製作会社としても知られている。サンリオはハローキティをはじめ、自社のキャラクターの映画化権を、初めてハリウッドのメジャー映画会社に許諾したことになる。
映画はまだ企画段階で、公開時期や、実写かアニメかCGかなどの形式も、確定していないという。しかし、ハローキティをはじめとするキャラクターのハリウッド映画化の企画が進んでいることは、サンリオにとって極めて大きな意味を持っている。
興行収入のビジネスモデルは”おいしい”のか
もちろん、今回の映画が公開されたとしても、サンリオが興行収入から大きな収益を得られるとは限らない。映画の興行収入から生まれる製作者側の収益は、映画の製作費への出資の割合に応じて配分される。個々の契約内容次第ではあるものの、映画化権の許諾だけで出資をしていなければ、通常は定額の許諾料だけで、映画の興行収入に応じた収益配分を得ることはできない。
例えば2014年に公開され、世界で500億円を超える興行収入を記録したハリウッド版「GODZILLA」の場合も、ゴジラの権利を持ち映画化権を許諾した東宝は、「映画がヒットした割には大きな収益は得られなかった」(東宝関係者)という。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら