わが子のADHD行動で追いつめられる親の実情 自分のことは後回しになる親たちへ

拡大
縮小

ADHDとされる子どもにとって周囲の大人の言いつけを守ることは容易ではありません。決して意図した結果ではないとはいえ、思い通りにいかない日々が続くとご両親であっても疲弊してしまうのも仕方のないことだと思います。実際、気分が落ち込んでしまい治療が必要になってしまう場合もあります。

ADHDの息子を持つお母さんAさんのケース

今回は、私が外来で治療にあたったADHDの息子を持つお母さんAさんのケースをご紹介しながら、皆様と育児における注意点と医療の役割を一緒に考えていければと思います(症例は匿名化の目的もあり一部改変してご紹介します)。

千葉大学病院精神神経科特任助教の大石賢吾医師(写真:AERA dot.)

Aさんは、40代で小学生の男の子を育てるお母さんです。もともと明るくて要領もよかったAさんは、大学を卒業して大手企業で働くキャリアウーマンでした。職場で出会った男性と結婚し、待望の長男が産まれたのは30代後半のとき。ご苦労の末でのお子様でご家族も大喜びだったそうです。

そんなAさんが息子の様子に疑問を持つきっかけになったのは、幼稚園の先生からの指摘でした。先生の話では、みんなが集まって先生の話を聞いているのに落ち着かず走り回ったり、ときに他の子どもを叩いてしまうことがよくあったようです。園の勧めもあって、いつも診てもらっている医師に相談したところ「ADHDなのかもしれませんが、今の時点ではっきり診断することは難しいです。年齢が上がることで落ち着いてくるかもしれません」と様子をみることになりました。

その後、園の先生たちが協力してくれて無事に卒園しましたが、小学校に上がってからも同様の行動は続きます。

気に入らないことがあると泣き叫んだり、喧嘩をしてほかの子に怪我をさせてしまったり。Aさん自身も、当然周囲に申し訳ないと思いながらも、息子のためにどうにかしてあげなければと言う気持ちから、学校や保護者の皆さんと衝突してしまうこともあったようです。学年が上がっても状況が好転するどころか、ついにはご家族へもイライラをぶつけるようになり学校も休みがちになってしまいました。

次ページ育児を投げ出したくなることも…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT