首都圏「私鉄通勤ライナー」群雄割拠の時代に 運賃、座席、乗り比べてわかった各社の戦略

拡大
縮小
首都圏の私鉄において元来は料金不要の車両を有料定員制列車に振り向けた嚆矢は京急電鉄。「京急ウィング号」として定着した(撮影:久保田 敦)
鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2018年11月号「グリーン車orライナー」を再構成した記事を掲載します。(文:鉄道ジャーナル編集部・鶴通孝)

JRのグリーン車と乗り比べるべく、首都圏大手のいくつかのライナーに乗車を試みた。なにぶん夕~夜間の列車のため、東京西郊への帰宅に困らない範囲という私的な理由から選択が偏った点はご容赦いただきたい。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

南から順にまずは「京急ウィング号」。品川から京急久里浜や三崎口へ向けて、平日18時45分から23時までの間に11本があり、20時台まで20分間隔。2015年12月から朝の上り「モーニング・ウィング号」2本も設定された。その際に料金が200円から300円に引き上げられた。

品川駅は都営浅草線との直通線ではない3番線からの発車で、8両編成の前後2カ所だけを乗車口にしている。改札内の券売機で購入した小さな券片には「Wing Ticket」とある。以前は4両単位での号車指定だったが、2017年5月に座席指定制となり、それに先だちスマートホン等での予約が可能な「KQuick」が導入された。KQuickならば品川駅にたどり着く前に席を押さえられる。乗車口には係員が立ち、ハンドスキャナで券面または画面のQRコードを読み取り、乗車をチェックする。

駿足ではないが静かな快適さの30分

現在の車両は2100形。基本は一般車なのでドア口にのみ吊手が下がるが、看板の2ドアクロスシート車として広告等視界の雑音が少ない点は有料特急車並み。ただし座席間隔は狭く、転換式ではあるが進行向きに固定されている。

夕夜間のラッシュは18~19時台が佳境なので、20時台の列車は通路側に多少の空席もある。200円時代は満席が常態だったと聞くが、その格安感が薄れたのか。また、品川入線時刻も変わり「乗車して待てる」時間が減ったため、それなら先行する快特に乗ってしまうといった動きもあるようだ。結構、微妙なことが影響する。

品川を出ると次は上大岡。快特停車駅の京急蒲田、京急川崎、横浜も通過するのでさぞや京急らしい駿足かと思いきや、ダイヤが込んでいるため、先行列車に頭を押さえられていることが多い。上大岡からは一般乗車が可能になり表示は「Wingウィング号」のまま、快特の役目に切り替わる。特急や快特の「京急ウィング号」ではなく「京急ウィング号」自体が一つの列車種別なのである。民鉄のライナーは、他社もこのような設定をしている。

上大岡は普通や地下鉄からの乗り換え客も多い副都心地区なので、そこから金沢文庫までの間が最も高い乗車率となった。そのざわめきから、動きのない30分間がとても快適な時間であったことが実感できる。

次ページ入線時はメロディーでアピール
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT